↑ページトップへ
監訳者まえがき
第1章 二極化する市場
ネルソン家:今年のクリスマスは大宇にしよう
消費者に何が起きているのか
なぜ「ワンランク下」を買うのか
あらゆる市場で進む両極化
「ワンランク下」は世界的な消費トレンド
クラフトが陥った「V字の死の谷」
シェア低下、そしてコスト削減の悪循環
勝つための戦略は四つ
ワンランク下で勝負する
ワンランク上で勝負する
両極を制覇する
中間を死守する
現実を直視しよう
第2章 ミドルクラス消費者の実像
モンフォート家:選択と決断の日々
ミドルクラスの購買力は伸びている
ライフステージ支出:統計に表れない真実
五つのライフステージ
人生における辛い時期
消費を動かす女性の三つの顔
節約に生きるモンフォート家の贅沢とは
商品の価値計算に織り込まれる六つの要素
四つの「感情スペース」が消費の原動力
ありのままを知り、ビジネスへの洞察を得る
真のウォンツ・リスト
夢はしばらくお預け
第3章 欲しいモノを少しでも安く
ケチはカッコいい?
主婦ヒルダの「やりくり生活」
自慢は戦利品の買いだめ
アルディ:ヨーロッパ最強のハード・ディスカウンター
ハード・ディスカウンターの台頭
値引率は高いが、利益率も高い
アメリカで成功できるか
ダラー・ストア:アメリカ人受けする格安ストア形態
ダラー・ゼネラルのルーツは農村の商店
ワンランク下以外の市場も視野に
従来型小売業の反撃
ベッツィ・ヴィタリオ:安いから生きていける
第4章 宝物を探す楽しみ
宝探しこそショッピングの醍醐味
ステファニー:スカーフに魅せられて
イーベイ:世界最大の宝探しの場
賢い買い物をしたと感じさせる仕組み
売り手からも強力な支持が
ただし中毒の危険性も
ネット上の宝探しは続く
リアル店舗で宝探しを演出する
チボー:「今ここでしか買えない商品」を売る
コーヒー豆の販売から非食品系商品へ
コーヒーの香りに誘われ、新商品に目を奪われる
「完璧な主婦」と一線を画したい層の心をくすぐる
自社らしい宝探し体験を提供しよう
第5章 価値計算ロジックが決め手
ローレン:キャリア女性の人知れぬ不安
見た目への投資は惜しまない
不安定な家庭環境、続かない交際関係
冷蔵庫は空っぽ
マサコ:独身生活を謳歌するパラサイトOL
キム:気ままなウェイター生活の果てに
趣味の美術に年間五〇〇〇ドル費やす
ワンランク下の消費で軌道修正
フリードマン家:人生の絶頂とどん底、そして復活
下降局面を最大限に楽しむ
最も大切なことを思い出す
ピソ家:徹底的な倹約生活を送るやり手の二〇代
バス・アンド・ボディ・ワークス(BBW)復活劇の裏に
価値基準の変化でブランドは瞬く間に崩壊
関心は外面的な美しさから内面的な美しさへ
アウトサイダーのように攻撃する
パートナーを増やし、ブームをつくる
提携や拡大に伴うリスク
価値計算こそ消費者理解のカギ
第6章 両極を制覇する
最低価格から上を目指したLG
ワンランク下の負の遺産を乗り越える
ホテル産業も両極を目指す
水面下で二極化は進行していた
ベスト・バリュー・イン:業界きっての成長率
ワンランク下の戦いはさらに熾烈に
マリオット:驚異の「二極化の達人」
最高価格を押し上げる
最低価格帯での事業拡大
第7章 そして実行に移すとき
観察から革新的なアイデアが生まれる
市場の二極化から目をそらすな
中途半端な取り組みでは泥沼化する
革新の成功モデル
小回りの利く中小企業が動き出す
データの再編集:紋切り型の分析から脱却する
ホーム・デポのデータ再編集
探すべきものは何か
今すぐ行動を
映画『ラブ・アクチュアリー』からのヒント
監訳者あとがき
|