↑ページトップへ
目 次
第一章 建設・不動産市場ほどの成長分野は見当たらない
「不況」という催眠術から目を覚ます
不況の問題は不動産に始まり、不動産に終わる
不動産の商品価値を向上させる
プロパティ・インプルーブメント・ビジネス
ゼネコンと銀行は
新しいビジネス・チャンスのそばにいる
第二章 顧客が多様化した不動産市場のマーケティング
[外的分析]
ベッドタウンとオフイスビルに商品寿命が訪れた
[内的分析]
同質化競争から抜け出せない住宅サプライヤーの限界
[仮説]
変質した顧客と既存商品のミスマッチ
[戦略フレーム1]
顧客一人ひとりのニーズに応えるカスタマイズ商品の提供
[戦略フレーム2]
コスト戦略 中間マージンを省く
[戦略フレーム3]
販売後のサービスで儲ける
第三章 不良債権解消のビジネス・モデル
アメリカの不動産ビジネスをベンチマーキングする
[外的分析]
不良債権という未稼動資産がボトルネック
[内的分析]
不良債権問題のボトルネックとは何か
[問題解決]
ボトルネックを解消するサービスの提供
オリックスは金融ビジネスと不動産ビジネスを一体化させた
第四章 リレーションシップ・マネジメントの戦略と技法
情報テクノロジーは既存の不動産ビジネスを根本から覆す
リレーションシップ・マネジメントの戦略的思考
[市場創造のビジネス・モデル1]
バーチャル住宅展示場
[市場創造のビジネス・モデル2]
不動産情報サービス
第五章 演習問題で学ぶ不動産ビジネスのプランニング
[ケーススタディ1]
高層オフイスビルの地階の開発
[ケーススタディ2]
ゴルフ・リゾートの開発
[ケーススタディ3]
二人暮らしの住まい設計
[ケーススタディ4]
駅から外れた商業地の開発
[ケーススタディ5]
新しいタイプのリゾート開発
第六章 不動産プロフェッショナルのスキルと要件
総合不動産会社編
マンション分譲会社編
戸建て業者編
プロフェッショナル組織の要件
|