↑ページトップへ
はじめに
第1章 管理会計の役割
1 環境は激変したが
2 進化の止まった管理会計
管理会計の目的
関連性の喪失
第2章 間違った判断を導く原価計算方式
1 事例——原価計算の落とし穴
製品原価の低減
2 原価計算方式の基本原理
3 時代遅れになった原価計算方式
第3章 制約理論(TOC)の基本コンセプト
1 ゴールドラットとTOC
2 TOCの基本コンセプト
3 TOCの評価尺度
4 TOCにおける優先順位
5 その他の制約要素
6 製品原価に代わるもの
第4章 スループット会計の計算書
1 計算書の基本
2 スループット会計の使用例
制約がCCRにある場合
制約が市場にある場合
3 業務費用をどう扱うか
4 簡単で、正しく判断できる
第5章 スループット会計VS.原価計算
1 事例——企業の利益を最大にするために
ABCでの解
スループット会計での解
2 ABCも方針制約になりうる
第6章 部分最適がもたらす弊害
1 部分最適がシステムの機能に及ぼす影響
2 部分最適はシステムの業績に貢献しない
第7章 スループット会計に対する批判
1 短期志向
2 スループット会計とその他の手法
3 スループット会計と生産管理
第8章 スループット会計を用いた意思決定
1 価格の決定
2 新製品の導入
3 段取り時間の短縮
4 不良品のコスト
5 最小バッチサイズの決定
6 CCRが複数ある場合
第9章 管理会計におけるパラダイムシフト
1 原価計算方式のパラダイム
2 科学的管理法の崩壊
第10章 コストワールドVS.スループットワールド
1 企業への影響を考える
会社の製品に対する価値の認識
企業戦略に対する影響
第11章 コストワールドからスループットワールドへの転換
付章 バランスのとられたキャパシティ
訳者あとがき
|