↑ページトップへ
訳者まえがき
序章
なぜM&Aは難しいのか
実践の経験と統計的な裏づけ
第1章 企業買収成功の四つの意思決定
企業買収のパラドックス
買収の成否は何で測るか
合併を成功させる四つの基本原則
事例:ケロッグによるキーブラーの買収
ケロッグは四つの基本原則を守ったか
事例:ニューウェルによるラバーメイドの買収
規律の崩壊
勝つ方法を見つける
第2章 買収のターゲット企業をどう選ぶか
クリア海峡における穏やかな航海
正しいターゲット企業へ至る道のり
第3章 どの買収案件を締結すべきか
リスクを取り除く
投資テーマに合致しているか
事業そのものの価値はいくらなのか
シナジーの本当の価値はいくらか
進んで協力する
撤退する心構えをしておく
第4章 本当に統合する必要性はどこにあるか
事例:ジョンソン・ワックスによるディバーシーリーバの買収
所有後の計画
重要なところを早く統合する
企業文化の問題を重要課題として位置づける
基盤事業における戦力を維持する
第5章 買収がうまくいかない時に何をすべきか
集中的な介入によって問題を修復する
変革によって問題を修復する
修復できないディールを解消する
軌道に戻す
第6章 M&A成功を実現させる組織づくり
ネスレ──模範的な買収者
習うより慣れよ
だれがディールを始めるべきか
だれが機会を評価すべきか
撤退の覚悟をどう決めるか
会社を勝てる立場に置く
第7章 日本企業はM&Aにいかに対応すべきか
M&A発展途上の日本企業
M&A 七つの警告
M&A成功のカギは地道さ
付録 実証研究
学習曲線に関する調査
一株当たり利益の増加と希薄化に関する調査
企業文化の統合に関する調査
謝辞
注
|