↑ページトップへ
PROLOGUE 検索キーワードを活用すればリスクなしで起業できる!
ネット起業の「工程表」、持っていますか?
検索キーワードを活用した「ネット起業!必勝のステップ」
クレジットカード1枚とパソコン1台あれば十分
ほとんどノーリスクで起業できる3つのメリット
(1)会社を辞める前に「見込客リスト」を作っておける!
(2)宣伝広告費を使わなくても「タダ」で集客できる!
(3)在庫リスクを取らなくても売上を伸ばせる!
STEP1 あなたがやりたい起業ジャンルと商材を選定する
「インタレストパワー」そのテーマに関心はあるか?
自分の商材について情熱的に語れる人は成功する
システムエンジニアが立ち上げたシルバーアクセサリーの情報サイト
検索エンジン上位表示のためには「情報提供」が必須
検索エンジン上位表示のためには「他人からの紹介」が必須
リンクされるサイトには役立つ情報がある
「オーソリティーパワー」そのジャンルの経験はあるか?
資格を活かせ!「行政書士のネット起業モデル」
資格がなくても信頼感を勝ちとるテクニック
あなたの選んだ商材には将来性があるか?
ネットに適した商材でなければ成功は見込めない
(1)十分な粗利の取れる商材
(2)リピートが起きる商材
(3)近所では買えない買回り品や趣味のグッズ
(4)購入前に詳しい情報が必要な商材
(5)コンピュータ関連、ネット関連の商材
(6)オフィスで働く人たちが必要とする商材
(7)ネットでビジネスを行なうために必要な商材
(8)大手通販会社がカタログやテレビで販売しているような商材
STEP2 キーワードを選び、サイトテーマを決定する
物語の主人公は、あなたではなくお客様だ!
あなたの仕事はボードゲームを作るクリエーター!
ボードゲームの第一歩は、検索キーワード選びから
キーワードアドバイスツールで「コトバの需要」を探る
翻訳サービスを商材にするときのキーワードの選び方
ビッグキーワードよりもスモールキーワードを狙え!
スモールキーワードで検索してライバルを観察しろ!
サイトテーマにキーワードを入れるのが効果大!
よりニッチで将来性のあるキーワードを狙え!
「儲かる目標キーワード」を選ぶときのポイント
(1)検索数だけにこだわってはいけない
(2)ビッグなキーワードだけを追い求めてはいけない
(3)物販業は「販売」「通販」「ショップ」を付け加える
(4)サービス業は地域キーワードを付け加える
(5)お金系キーワードを付け加える
(6)悩み系キーワード(〜の悩みを解決したい)を付け加える
(7)欲望系キーワード(誰々に〜して欲しい)を付け加える
(8)具体的な商品名をキーワードにする
検索キーワードの活用事例1——サービス業(行政書士)
検索キーワードの活用事例2——物販業(フラワーショップ)
STEP3 ヤフー・カテゴリに登録できるサイトを制作する
ブログよりもホームページをおススメする理由
サイトを作り込む前にヤフー・カテゴリに登録するのが賢いやり方
そもそもヤフー・カテゴリ登録がどうして重要なのか?
(1)毎日最低30〜40人の訪問者がヤフーから来るようになる
(2)ヤフーのキーワード検索結果で上位表示されやすくなる
(3)その他の検索エンジンでも上位表示されやすくなる
(4)全国のネットユーザーの目に留まるようになり、知名度がアップする
(5)ヤフーの審査基準を満たすことにより、サイトの品質がアップする
あなたにとっての厳しい監督、それがヤフー・ジャパン
有料登録(ビジネスエクスプレス)と無料登録(スタンダード)
有料登録(ビジネスエクスプレス)必勝のポイント
(1)ナビゲーションの明瞭性
(2)アイデンティティーの明瞭性
(3)コンプライアンス(合法性)の徹底
(4)商品・サービスの明瞭性
(5)価格と取引条件の明瞭性
商品ごと、サービスごと、テーマごとにサイトを作れ!
無料登録できるサイトも作るのが賢いやり方!
無料の情報提供サイトを作る意味とは?
(1)無料登録サイトはたくさんのアクセスを獲得できる
(2)営利サイトのアクセスを増やすことができる
(3)営利サイトの検索順位を引き上げることができる
(4)起業する前に「見込客」を確保しておくことができる
本当に効果を生めるのは「情報起業」ではなく「情報営業」だ!
「情報営業」を活用すれば高い確率で成功できる!
STEP4 あなたのサイトを検索エンジンに最適化する
あなたのサイトに目標キーワードを効果的に書き込む
(1)全ページのタイトルタグに目標キーワードを記述する
(2)ページヘッダーの1行目と2行目に目標キーワードを記述する
(3)ページ内部の見出しに目標キーワードを記述する
(4)ページ内部の本文中に目標キーワードを記述する
(5)写真の下にキャプションとして目標キーワードを記述する
(6)ページとページを目標キーワードの含まれた言葉でリンクする
ページをどんどん増やしてライバルに勝て!
目標キーワードに新たなキーワードを追加せよ!
あなたのページを充実させるためのコンテンツ作成例
検索エンジン上位表示の決め手になる「リンク対策」
グーグル(Google)でのリンク対策
ヤフー・ジャパン(Yahoo! JAPAN)でのリンク対策
どうすれば他人が「タダ」でリンクしてくれるのか?
(1)無料で登録できるところには自分で登録する
(2)リンクの依頼をする
(3)役立つ情報・サービスをサイト上で無償で提供する
(4)専門サイトをいくつも作り、あなたのサイトにリンクを張る
STEP5 それでも売れなければサイトをリニューアルする
ネット起業の明暗を分ける決断とは?
売れないサイトに有効な解決策はあるのか?
[売れない原因1]何がどこにあるのかわからない
(1)ホームページは専門サイトにしろ!
(2)トップページはインデックス化しろ!
[売れない原因2]サイトに出口がない
[売れない原因3]売り手が信頼できない
(1)あなたのプロフィールと写真、想いを掲載する
(2)お客様の声と写真を掲載する
[売れない原因4]売り手の自信が感じられない
[売れない原因5]素人っぽくて頼りにならない
(1)文章のクオリティを高める
(2)写真のクオリティを高める
[売れない原因6]買い手にとってのメリットが書かれていない
[売れない原因7]商品の使い方がよくわからない
STEP6 それでも売れなければ商品・サービスをリニューアルする
あなたが選んだ起業ジャンルと商材を見直す
[売れない原因8]商品購入にリスクがありすぎる
(1)商品に保証を付ける
(2)お試し商品・お試しプランを販売する
[売れない原因9]商品名にインパクトがない
[売れない原因10]商品にオリジナリティがない
(1)特典を付けたセット販売を行なう
(2)アフターサービスで差別化する
ネットではノーリスクで「仮説・実行・検証」ができる
あとがき
|