目次


企業進化への挑戦

創造と決断が企業を成長させる


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


はじめに

第1章 逆転の時代に必要な「発想」の転換

  「選択と集中」だけでは失敗する
  価値観の転換から「創造」が生まれる
  今までの強みと弱みが逆転
  大手企業にしがみつくリスク
  国にしがみつくリスク
  構造変化はチャンスだ!
  即断社長と優柔不断社長の差

第2章 会社の大黒柱を入れ替える決断

  会社を変革する勇気をもて
  企業は何のために存在するのか
  ビジョン実現へのステップ
  事業を成功に導く戦略とは
  戦略発想のための五つのC
  勝てるフォーマットをつくれ
  相手に損をさせず、得をさせるシステムをもつ会社は儲かる
  利益は存続コスト、だから先取り
  戦略コストとオペレーションコスト
  黄色信号を見逃すな
  投資回収基準をもて
  資金欠乏症企業の共通点
  赤字・低収益企業の四つの共通点
  未来の視点で自社を再評価
  先行経営と先行管理
  未来を犠牲にした利益は本物ではない

第3章 開発と創造こそ成長の原動力

  二一世紀は価値創造企業が伸びる
  自分の事業、商品のライフサイクルを知っているか
  コア技術を成長マーケットにドメインシフトせよ
  中小企業が狙うべきマーケット
  高粗利益の取れるマーケットはこれだ
  中小企業は「不」のつくマーケットを狙え
  中小企業が参入を避けるべき商品・分野
  中小企業が勝てる商品・サービス選び
  お客さまは神様ではない、王様である
  ハードを売るな、感動体験を売れ
  儲かっているときこそ次の手を打て
  マーケット開発に注力せよ
  フランチャイズの活用も視野に
  公的研究機関のうまい使い方

第4章 攻めに強い体質への進化

  攻めが弱い会社が消えていく
  重点得意先は三層営業、三幅営業で攻めろ
  よいアライアンス(同盟)を組め
  新規に強い営業チームづくり
  営業員の生産性を向上させる
  魚釣りにみる営業のポイント
  時間帯別目標と行動基準をもて

第5章 守りに強い体質への進化

  利益を確保できる企業体質に変革する
  全月黒字になるよう分岐点を下げろ
  儲からない仕事、不要な仕事はカットせよ
  日次損益と先行管理で生産性アップ
  賃金の本質は公正・時価・変動
  成果配分のルールを明示せよ
  方針書と評価の連動で達成度アップ
  上手な人員削減のやり方
  発生コストを目的と効果で再見直し
  間接コストの見直しはこうやる
  コストダウンの原則はご破算から
  回収してこそ利益

第6章 成長を加速する人材づくり

  部門経営者に必要な四つの能力
  幹部人材にも四タイプあり
  万年部長、大課長は会社衰退の元凶
  できる幹部は外向き
  業績をオープンにし、幹部の計数能力を磨け
  幹部は発火性+着火魔
  部下への真の愛情とは
  優秀な部下はこうやって育てる
  ポケモンに学ぶ部下育成法
  人材採用のポリシーの再点検を行なえ



 ↑ページトップへ



著者

大川雅弘(おおかわ まさひろ)
タナベ経営取締役。1956年広島県生まれ。大手機械メーカーの技術開発部門を経て、83年田辺経営(現タナベ経営)に入社、“企業の進化”を支援する経営コンサルタントとして上場・中堅・中小企業の経営診断・経営協力援助・人材教育を行なう。経営面のコンサルティングはもとより、新規事業開発・新商品開発・新販売チャネル開発・新人事処遇制度づくりなどに従来の発想にとらわれない独創的な手法で数多くの企業を優良企業に進化させている。97年北陸支社長に就任、2000年に取締役北陸支社長に就任、2004年より取締役企画開発部・北陸支社担当。

連絡先
株式会社タナベ経営
〒564‐0053 大阪府吹田市江の木町17‐10
E-meil:ohkawa@tanabekeiei.co.jp URL:http://www.tanabekeiei.co.jp/
電話 06‐6338‐3451 FAX 06‐6338‐3105


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.