↑ページトップへ
はじめに
第1部 グループ企業と日本
第1章 日本経済とグループ企業
1 四面楚歌の成熟社会
2 資本の論理と情報開示圧力
第2章 日本の歴史とグループ企業
1 守りの国・日本の三要素
2 欧米人の「攻めの思想」
3 歴史に見る日本人と欧米人の違い
4 守りの姿勢を経営に活かす
5 「グループ」という言葉の日米比較
第2部 グループ経営の本義
第3章 日本型グループ経営の原点
1 グループ企業の社会的責任
2 創業の精神の堅持が成功を生む
3 相互依存的な日本を守る
第4章 グループ経営の三つの課題
1 国益を考えた経営行動
2 資本の動きに対応する
3 グローバリゼーションに対応する
第3部 グループ企業の経営
第5章 グループ企業の現状
1 グループ企業の五つのパターン
2 グループ企業の実態
第6章 グループ経営の効果
1 戦略と経営管理のレベルアップ
2 広範なコーポレート・ガバナンスの徹底
3 情報交換とグループ・ブランドによる信用力強化
第7章「グループ経営戦略会議」のテーマ
1 グループの「和」と主体性の維持
2 後継者の育成
3 例外事項の処理
4 グループ・ブランドの維持と発展
5 グループ広報
6 グループ・ロジスティクス
7 文化の継承と発信
第8章 グループ経営の戦略
1 創業家名重視戦略——三菱グループ
2 グループ再編集中戦略——日立グループ
3 日本ブランド確立戦略——トヨタ・グループ
4 新国際ブランド追求戦略——ソニー・グループ
5 合併効果創出戦略——新日本石油グループ
6 地域繁栄・公益達成戦略——九州電力グループ
7 事業複合化研究開発戦略——住友電工グループ
8 情報サービス・ソリューション提供戦略——インテック・グループ
9 環境リサイクル戦略——ニューオータニ・グループ
10 自立型組織確立戦略——イワキ・グループ
第4部 グループ経営の将来
第9章 日本型グループ企業の発展の方向
1 未来像を考える前提
2 タテとヨコ——発展の二つの方向
3 専門化・小型化・非連結化の流れ
4 地方の政治・行政・市民運動との結びつき
第10章 これからのグループ企業のモデル
1 本格的な「個の時代」の到来
2 グループ企業が小型化する理由
3 グループ企業の八つのモデル
おわりに
人名一覧
本文掲載書籍一覧
あとがき
|