↑ページトップへ
条件 1 時代の流れを読む
1-1 日本型経営の行き詰まり
シェア重視戦略の行き詰まり/リストラの行き詰まり/社内ベンチャーの行き詰まり/一極集中の行き詰まり/経営のプロ不在による行き詰まり/社内キャリアパスの行き詰まり/雇用重視の行き詰まり
1-2 アメリカ型経営の落とし穴
資本主義の暴走/アメリカという例外的存在/日本型IT事業の可能性/無駄を蓄積するデファクト・スタンダード争い
1-3 経営革命の歴史
産業革命期のイギリス/アメリカの垂直統合型巨大組織/日本のケイレツ組織/シリコンバレーのネットワーク型組織
1-4 変化はチャンス
変化を活かしたジャパニーズ・ドリーマーたち/セオリーによる発想の転換/資本主義のルール/シンボリックな負の決断の必要性/変化の時代における二つのポイント
条件 2 イノベーションの真髄を理解する
2-1 イノベーションの重要さ
イノベーションは「創新」/企業の寿命と変身/競争次元の変化/イノベーションを愛でる精神
2-2 イノベーションはこうして生まれる
イノベーションの二つの軸/科学的発見・発明がもたらすイノベーション/市場がもたらすイノベーション
2-3 イノベーションを支えるシステム
イノベーションのインフラ/二一世紀パターンと大学の役割/司令塔としてのベンチャー・キャピタル/シリコンバレー・モデルの精神
2-4 イノベーションの四つのタイプ
多様なプレイヤーたち/イノベーションを類型化することの意味/イノベーションの四つの類型
2-5 イノベーションのジレンマ
プロダクト・イノベーションへの抵抗感/プロセス・イノベーションの落とし穴/最強のときこそが危機
条件 3 経営学の基礎を身につける
3-1「経営戦略論」の概略
四つのアプローチ/1.ポジショニング・アプローチ/2.リソース・ベースト・ビュー/3.学習アプローチ/4.ゲーム論的アプローチ/より深く経営戦略を学ぶために
3-2「マーケティング論」の概略
四つのアプローチ/1.マーケティング・ミックス/2.ターゲット市場/3.製品ライフサイクル/4.市場地位別戦略/より深くマーケティングを学ぶために
3-3「リーダーシップ論」の概略
四つのリーダーシップ論/1.リーダーシップの特性理論/2.リーダーシップの行動理論/3.リーダーシップの状況適合理論/4.変革型リーダーシップ理論/リーダーシップ論の多様な展開
3-4「ファイナンス論」の概略
ファイナンス論の二つの視点/1.投資決定論/2.企業財務論/より深くファイナンスを学ぶために
条件 4 失敗を恐れずにチャレンジする
4-1 失敗の確率を下げるために
数を撃つ前にやるべきこと/顧客とともに歩む/コアに絞り込む/最後の手段は「数を撃つ」
4-2 失敗に対する意識を変革せよ
新しいことへのチャレンジには失敗がつきもの/失敗しないことの恐ろしさ/救える失敗と救えない失敗
4-3 失敗を活かす
知り尽くした人間の強み/再起可能な段階での撤退/誉めてやらねば人は動かじ/大きなソロバンで考える
4-4 出る杭になる
出ぬ杭は腐る/見極めのための異分子/一〇年単位のキャリア形成/自分の市場価値を意識せよ/したたかな優先順位/緊張感のある関係/さまざまな選択肢/強者になって生き残る
あとがき
|