↑ページトップへ
序章 いま、なぜ問題解決か
仕事をするとは問題解決をすること
マネジメントと問題解決
問題解決の醍醐味
問題解決屋という仕事
問題解決型ビジネス
押し寄せる問題の大波
学ぶ企業が勝者
第一部 身近な事例で学ぶ問題解決のポイント
第1章 課題を設定する——大きくて漠然とした課題を実行可能な課題に分ける
2010年の日本
課題設定の六つの重要ポイント
階層構造に展開する際の秘訣
人材開発の課題
目標管理がうまくいかない
第2章 原因を探る——何か変わったことはなかったか。それは問題や事件に固有なものか
ジャンボ機のエンジン全停止の謎
原因究明の三つの重要ポイント 病気と遺伝子 肥満と遺伝子 O・157とハンバーガー 電磁波とガン 側面衝突研究のその後 JCO臨界事故の隠れた原
第3章 意思決定する——物指し選びと情報と選びが肝心
介護保険であらわになったこと
意思決定の機会は広がる
意思決定の三つの重要ポイント
意思決定の助っ人
意思決定からの逃避
結婚観にみる価値基準
公正な評価——コースランキング
予測の難しさ
スポーツ界の意思決定
第4章 リスクに備える——嫌なことを想像し言葉にする勇気
嫌なことは考えない国民
リスク対策の四つの重要ポイント
リスク対策は飛行機に学べ
首相にもしものとき
病院のY2K対策に学ぶ
第二部 問題解決で忘れてはならないこと
第5章 時間
どこまで遠くを見るか
世紀の問題
第6章 若さ
若さ経営者の若返り
年功制の怪と戒
第7章 しがらみ
しがらみのない経営者
しがらみは増殖する
しがらみからの解放
第8章 問題解決の技術とツール
問題解決に必要な資質
第9章 問題解決力を鍛えるには
リーダーや中堅には
管理者には
ビジネスマン再生教育
|