目次



 営業が会社を決める!

顧客に選ばれる企業だけが勝ち残る


[目次] [解説] [著者紹介] [関連サイト]


表紙




 ↑ページトップへ 

 



主要目次

はじめに

1章 営業が会社を決める
二つの価値観
顧客の反乱
弱い企業は淘汰される
新しい価値観こそ絶好のチャンス
実行スピードがすべて
経営者の能力が勝負を決める
成功体験の呪縛
「顧客ありき」にかえれ
営業が「顧客ありき」を実現する

2章 顧客の評価を知っているか
顧客からの評価がなぜ大切か
評価を知るには
調査の効用

3章 顧客志向は間違いだ
顧客志向はなぜ間違いか
会社の安心[この会社と取引して大丈夫か]
商品の安心[この商品を買って大丈夫か]
メリット[この商品で目的を達成できるか]
感情
顧客から見る会社表現

4章 顧客を科学する
顧客とは何か
使用する顧客
取り扱う顧客
顧客とは人である

5章 本当の商品とは何か
発想を180度転換せよ
ソフト商品が命
商品の三つの見方

6章 営業が会社を変える
営業に何もしていない経営
営業はこんなに遅れている
営業近代化の間違い
営業で差をつける時代
営業超改造プログラムで差別化せよ

7章 商談力こそ戦闘力だ
商談が実績を決める
商談に勝つとは
商談に勝つための三原則
商談を科学する

8章 「採用される営業活動」が本当の営業能力
「採用する営業活動」で収益の枠組みが決まる
計画達成率がすべてか
営業の二つの形
「採用される営業能力」が決め手

9章 「メンテナンス営業活動」が顧客との関係を強化する
「メンテナンス営業活動」がなぜ重要か
農耕型営業
狩猟型営業

10章 営業シナリオを創る
営業シナリオが基本
三つの営業シナリオ

11章 経営目標を明快にしてベクトルを合わせよ(営業シナリオ1)
目標によってベクトルを合わせる
変革時代の企業目標とは
目標とする顧客群
「取引先」から「取組先」へ
目標とする商品構成群

12章 自社の強みを打ち出せ(営業シナリオ2)
強みを知っているか
強みを認識せよ
強みは会社としての差別化
強みを創れ

13章 企業イメージを形成する(営業シナリオ3)
現在の情報で企業イメージが決まる
顧客の目で見る
いいイメージを作る

14章 会社表現を戦略化する
会社表現戦略とは
顧客向け定期情報誌を発行する
顧客向け定期情報誌を成功させる
情報提供の効果

15章 時間は経営資源だ
時間配分の重要性
経営者の時間
営業マンの時間
営業の時間配分分析
顧客部の創設

16章 これが営業管理の真の狙いだ
営業管理のポイント
管理の対象は顧客
会社対顧客の関係に変える
顧客・商談・時間・営業会議

17章 営業超改造プログラムを実践する
実行のための基本
実行のための具体策

おわりに



 ↑ページトップへ 


梗概

営業が変わらなければ、企業は滅びる

徹底した顧客主義で、営業を超改造せよ!
『営業を営業にまかせるな』に続く待望の新刊!



 ↑ページトップへ 


著者紹介

森口 茂(モリグチ シゲル)
(株)日本エフ・シー・コム社長

1946年11月大阪府生まれ。1969年関西大学工学部化学工学科を卒業後、生産財メーカーの設計・営業、消費財メーカーの営業部長・開発部長、さらにコンサルタントを経て1987年に経営コンサルティング会社である株式会社日本エフ・シー・コムを設立。現在代表取締役社長。
500社を超える中堅中小企業の戦略指導・診断では幾多の成功事例を有し、顧客企業から深い信頼と高い評価を得ている。金融機関及び中小企業大学などのセミナーでは事例をまじえ、分かりやすく実践的と好評である。
著書に『会社超改造の方程式』、『営業を営業にまかせるな』(いずれもダイヤモンド社)がある。なお、株式会社日本エフ・シー・コムは経営コンサルティング業界で初めて品質システムの世界標準であるISO9001認証を取得。


[問い合せ先]

●東京本部
〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目1番NK真和ビル
株式会社日本エフ・シー・コム
企画部
TEL03-5212-4308 ?
FAX03-5212-4300

●大阪本部
〒550-0013 大阪市西区新町1丁目3番12号四ツ橋セントラルビル
株式会社日本エフ・シー・コム
企画部
TEL06-6531-1312 ?
FAX06-6531-0137



 ↑ページトップへ 




お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2000 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.