↑ページトップへ
目 次
はじめに
競争と戦略:中心となるコンセプト
立地の競争力
フロンティアの拡大
第1章:競争要因が戦略を決める
有力な競争要因
戦略の策定
多面的な競合関係
(コラム)参入障壁としての経験曲線
第2章:戦略とは何か
業務の効率化は戦略ではない
戦略の基礎は独自の活動
維持可能な戦略的ポジショニングの確立にはトレードオフが必須
競争優位とその維持可能性を決定するのはフィット
戦略の再発見
(コラム1)戦略を持たない日本企業
(コラム2)新たなポジショニングの発見:起業家的な優位
(コラム3)基本戦略との関連性
(コラム4)戦略への回帰
(コラム5)新興産業と技術
第3章:情報をいかに競争優位につなげるか
情報技術の戦略的意義
競争の本質を変える三つの影響
情報化時代の競争
(コラム1)情報技術と業界構造
(コラム2)狙いは競争優位
第4章:衰退産業における終盤戦略
何が競争を左右するか
衰退産業における戦略的選択肢
衰退に向けた戦略の選び方
(コラム)衰退産業での戦略の研究
第5章:競争優位から企業戦略へ
苦い現実
企業戦略の大前提
満たすべき本質的基準とは
企業戦略というコンセプト
企業戦略の選択
行動計画
企業としてのテーマを作る
(コラム1)調査データについて
(コラム2)英国の鋭敏なリストラチャリング企業
(コラム3)もてなしの心で付加価値を生む
|