目次


集中力を高める残像トレーニング

カードを見るだけで脳力アップ!


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


はじめに 残像には本当に効果がある!

「計算逆ピラミッド」をやってみよう
残像を浮かび上がらせてから、もう一度ためそう


第1章 残像が集中力をきたえる


●集中力がMAXの力を引き出す
人には70%の力を出すとブレーキがかかる
残り30%の力を出し切るためには
集中力が本能的なブレーキをはずす
集中を経験するほど脳は活性化する

●科学的にも証明された残像の効果
残像トレーニングの始まり
高校野球で次々と取り入れられた!
脳磁計の数値にも現れた効果

●残像カードで集中力がつく!
小学4年生が静かに勉強できるようになった!
ビジネスで時間短縮を実現
集中力を超える仕事術はない!
トレーニングを積み重ねるほど集中に入りやすくなる
結果が出ると、どんどんいいほうに向かって動き出す

 あなたの携帯電話の大きさは?


第2章 残像トレーニングの基本


●残像を見ることから始めよう
残像って何だろう?
ごく普通に起こる現象が強力なツールとなる
残像カードの見方
見つめる時間は20秒が最適
静かなところで両手にカードを持つ

●残像の見え方を確かめよう
とにかくトレーニングを続けること
目標のある人には見えやすい
残像が見えない人は…
右脳の効果を確かめるワーク
大事なことの前には残像カードを見つめよう
トレーニングの効果をあげるエクササイズ
心と脳の緊張を解くと効果が出る

 「行列のできる法律相談所」のために絵を描いた


第3章 「目標」と「リラックス」が集中力を増す


●目標があるほど集中力は増す
メンタルトレーニングで効果が出ないのは?
目標がないと効果は出ない
目標とするための3つの条件
ホンネの目標だけがモチベーションを上げる
目標実現に向かって脳が勝手にサポートする
スポーツでは結果が出やすいので、取り入れやすい
国立大学でも講義をおこなうようになった

●「リラックス」がトレーニングの要
集中するにはリラックスが絶対に必要
リラックスには2種類ある
ゼロに戻して緊張を解く
脳をクリーンな状態にすれば、切り替え作業がスムーズにいく

●残像トレーニングは「R/C/T」
残像トレーニングをおこなう正しい順序
脳は4日間続けると、その行為を認識する

 成功のイメージを持つことが大切なわけ


第4章 残像で脳は活性化される!


●脳の使い方しだいで人は変われる
右脳と左脳の働き
人間の脳は30%しか使われていない
脳疲労がさまざまなトラブルを生む
残像の見える時間で脳疲労がわかる

●集中力が人生を変える
間髪を入れよう!
普通の人を特別な人に変える集中力
集中力はダイエットにも関係している
痩せたい人は食事に集中しなさい
残像の効果を医療にも役立たせる試み

●実際に効果のあった人たちから
学校のトラブルが消えた! 【小学校教師 S氏】
ゴルフのスコアまで上がった! 【フィジカルトレーナー T氏】
ピンチでも頭が真っ白にならなくなった! 【プロ野球ピッチャー Y氏】
長年の短気が治った! 【企業管理職 B氏】
残像カードで本当に体重が減りました 【主婦 Nさん】
やっぱり勉強には効くんですね 【大手スーパー役員】


おわりに



 ↑ページトップへ



著者

〓岸 弘(たかぎし・ひろむ)
1947年、大阪市生まれ。メンタルトレーナー、建築家、画家、デザイナー。株式会社 _岸建築研究所一級建築事務所代表取締役。1969年単身でイタリアに渡り、ミラノの建築事務所に勤めながら建築を学ぶ。1978年にはミラノで建築事務所を開設。1979年帰国し、その後は建築インテリアデザイン、グラフィックデザインなどの分野で活躍する。1990年に「残像現象」を活用した独自のスポーツメンタルトレーニング技法を、現日本テニス協会GM小浦武志氏と共同開発し、プロテニス、高校野球、プロゴルフ等で実績を上げる。元プロテニスプレーヤー「松岡修造引退後5ヵ年活動計画」のプロデュースなども手がける。また、残像現象を利用したメンタル・トレーニング「イメージフォーマット」を開発し、主に残像を使った集中力アップトレーニングで、企業、スポーツチーム、学習塾などでコンサルタントを行ない、数多くのセミナーも開催している。残像を用いたメンタルトレーナーの第一人者。現在、医科系国立大学で講義をもっている。ソフトテニス日本代表ナショナルチーム・メンタルトレーナー。他に、七田チャイルドアカデミー、および学校法人阪急学園と幼児教育教材を共同開発中。関西を中心に、年間50回ほどセミナーを開催している。著書に、『思いのままに脳を動かす「残像」力』『ここ一番に脳を集中させる「残像」力』『残像力で生き方が変わる住まい革命』(以上、講談社)、『残像力』(インデックス・コミュニケーションズ)などがある。


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.