目次


ビジネス思考力入門講座

仕事がシンプルに片づく人に変わります


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


まえがき
「ビジネス思考力」はあなたの仕事の頼もしい味方です


chapter1 ビジネスシーンでの「思考する・考える」とは


ビジネスシーンでの思考する≠(単なる)思いつき
ビジネスシーンにおける思考プロセスとアウトプットの関係
思考する・考えることができないと、周りからどう言われるのか
課題ズレを防ぐためにはどうしたらいいのか
プライベートシーンではOKでも、ビジネスシーンではNG


chapter2 フレームワークで頭の中を整理する


思考プロセスは頭の中でどう行われているのか
論理と感情の関係
思考回路を使うのに便利な道具「フレームワーク」
フレームワークを使う4つの効果
フレームワークは、特別な人たちが使う難しいものではない
My仕事フレームワークを考えよう
演習問題1 My業務フローチャートとMy仕事チェックリストを考えよう
代表的なビジネスシーンでのフレームワークの概略と利用法
演習問題2 ユニクロのバリューチェーンを分析してみよう


chapter3 ロジカルシンキングは基本の基本


ロジカルシンキング、トーキング、ライティング
ロジカルシンキングの基本的な考え方
MECEとは何か
MECEの2つのタイプと3つの形態
演習問題3 レストランのお客様でMECEを考えよう
「So What? / Why So?(ソー・ホワット/ホワイ・ソー)」
論理の基本構造「ピラミッド・ストラクチャー」
ピラミッド・ストラクチャーの基本3要件
ピラミッド・ストラクチャーの実際のビジネスでの使い方
演習問題4—(1) MECEを作り、情報をグルーピングしてみよう
演習問題4—(2) ピラミッド・ストラクチャーを完成させよう


chapter4 ロジカルトーキングですんなり伝わる


ビジネスシーンでの「報告」≠情報の羅列
シンキングは下から積み上げ、トーキングとライティングは上から順に
演習問題5 ロジカルトーキングで報告してみよう


chapter5 ロジカルライティングでばっちり伝わる


文書化でのベーシックな構成要素
演習問題6 ロジカルライティングで報告書を作成してみよう


chapter6 ビジネス思考力で判断力を鍛える


判断には感情も影響を与えている
「判断」のメカニズム
判断メカニズムのピラミッド・ストラクチャーの例
ビジネスシーンでの判断
演習問題7—(1) 思考のどこに問題があるのか考えてみよう
「判断基準」が結論を変える
判断基準がおかしい人に対してのアドバイスと指示
演習問題7—(2) アドバイスと指示を考えてみよう
相手にアドバイスと指示をするときのフロー
判断基準は何によって決まってくるのか


chapter7 複雑な課題をシンプルに解く


大きな課題は2つの課題に分解してみる
2つのピラミッド・ストラクチャーを使う実例(その1)
「戦略」と「戦術」は別のもの
「戦略」を練り、「戦術」を考える
2つのピラミッド・ストラクチャーを使う実例(その2)
2つの課題に同時に答える必要があるケースの事例問題
演習問題8—(1) 課題(テーマ)を明確にしよう
演習問題8—(2) 「判断基準」のポイントを探そう
演習問題8—(3) 「判断基準」を定めよう
演習問題8—(4) 1つ目の課題のピラミッド・ストラクチャーを作ってみよう
「結論」を左右するもの
演習問題8—(5) 2つ目の課題のピラミッド・ストラクチャーを作ってみよう


あとがき

ビジネス思考力を身につけ、どんどんアウトプットしていこう!!



 ↑ページトップへ



著者紹介

渋井真帆(しぶい・まほ)
株式会社マチュアライフ研究所 代表取締役/ビジネス書作家
1994年立教大学経済学部経済学科卒業。都市銀行、専業主婦、百貨店販売、証券会社などを経て28歳のときに起業。
企業向けの人材教育、販売コンサルティングの受託のほか、『ビジネス思考力入門講座』『決算書読みこなし隊』などの個人に向けたビジネス教養セミナーの主催運営を手がける。
TV・雑誌での活動のほか、ビジネス書作家としても内容、セールス実績ともにトップクラスの評価を得ている。
主な著書に
『何をやってもダメだった私が、教わったこと。気づいたこと。実行したこと。』
『あなたを変える稼ぎ力養成講座 決算書読みこなし編』
『チャンスがやってくる15の習慣(訳本)』 (以上ダイヤモンド社)
『渋井真帆の日経新聞読みこなし隊』(日本経済新聞出版社)
『仕事心の育て方』 (小学館)
などがある。

『ビジネス思考力』のセミナーはマチュアライフ研究所にて開催しています。
ご参加は男女可能です。また、各種社内研修も承っております。
詳しくはホームページをごらんください。

http://www.womanf.co.jp/


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.