↑ページトップへ
まえがき───世界の何がどう変わったのか、新しい現実(ニュー・ノーマル)を知る必要がある
序 ポスト金融危機の経営戦略
大前研一(ビジネス・ブレークスルー 代表取締役社長 兼ビジネス・ブレークスルー大学 学長)
第1部 経済と金融
1 合理的経済学の終焉
ダン・アリエリー(デューク大学 フュークア・スクール・オブ・ビジネス 教授)
2 どうすれば、危機の連鎖を断ち切れるか
ダンカン・ワッツ(コロンビア大学 教授)
3 経済回復ではなく、新しい経済を発明する
ジェームズ・グスタフ・スペス(エール・スクール・オブ・フォレストリー・アンド・エンバイロンメンタル・スタディーズ 教授)
4 リーマン・ショックによる不況の原因は何か クルーグマンの分析
ポール・R・クルーグマン(プリンストン大学 ウッドロー・ウィルソン・スクール 教授)
5 政府と企業の新しい関係
ロバート・B・ライシュ(カリフォルニア大学 バークレー校 教授)
6 モラル・ハザード経済の危うさ
ピーター・L・バーンスタイン(ピーター・L・バーンスタイン 社長)
7 個人金融商品における消費者保護 二〇〇九年のパワー・コンセプト
エリザベス・ウォーレン(ハーバード・ロースクール 教授)
アメリア・ティアギ(ビジネス・タレント・グループ 共同創設者 兼COO)
第2部 企業
8 ステークホルダー資本主義の再来
ジェフリー・フェファー(スタンフォード大学 経営大学院 教授)
9 「脱」株主価値が信頼回復の早道 マッキンゼーが予測する近未来トレンド
エリック・ベインホッカー(マッキンゼー・グローバル・インスティテュート シニア・リサーチャー)
イアン・デイビス(マッキンゼー・アンド・カンパニー マネージング・ディレクター)
レニー・メンドンカ(マッキンゼー・グローバル・インスティテュート 会長 兼マッキンゼー・アンド・カンパニー ディレクター)
10 消費パターンの変容 マッキンゼーが予測する近未来トレンド
エリック・ベインホッカー(マッキンゼー・グローバル・インスティテュート シニア・リサーチャー)
イアン・デイビス(マッキンゼー・アンド・カンパニー マネージング・ディレクター)
レニー・メンドンカ(マッキンゼー・グローバル・インスティテュート 会長 兼マッキンゼー・アンド・カンパニー ディレクター)
11 競争力のカギは「資源生産性」 マッキンゼーが予測する近未来トレンド
エリック・ベインホッカー(マッキンゼー・グローバル・インスティテュート シニア・リサーチャー)
イアン・デイビス(マッキンゼー・アンド・カンパニー マネージング・ディレクター)
レニー・メンドンカ(マッキンゼー・グローバル・インスティテュート 会長 兼マッキンゼー・アンド・カンパニー ディレクター)
12 プライバシーの憂鬱
ルー・マクレアリー(『ハーバード・ビジネス・レビュー』コントリビューティング・エディター)
第3部 グローバリゼーションと新興経済
13 新興市場の未来
アナンド・P・ラマン(『ハーバード・ビジネス・レビュー』エディター・アト・ラージ)
14 GEのリバース・イノベーション戦略
ジェフリー・R・イメルト(ゼネラル・エレクトリック 会長 兼CEO)
ビジャイ・ゴビンダラジャン(ダートマス大学 タック・スクール・オブ・ビジネス 教授)
クリス・トリンブル(ダートマス大学 タック・スクール・オブ・ビジネス 非常勤准教授)
15 グローバリゼーションへの干渉 マッキンゼーが予測する近未来トレンド
エリック・ベインホッカー(マッキンゼー・グローバル・インスティテュート シニア・リサーチャー)
イアン・デイビス(マッキンゼー・アンド・カンパニー マネージング・ディレクター)
レニー・メンドンカ(マッキンゼー・グローバル・インスティテュート 会長 兼マッキンゼー・アンド・カンパニー ディレクター)
16 国家資本主義の再来 二〇〇九年のパワー・コンセプト
イアン・ブレマー(ユーラシア・グループ 社長)
ホアン・プジャダス(プライスウォーターハウスクーパース アドバイザリー・サービス部門 グローバル・リーダー)
17 メガ地域がグローバル経済を動かす
リチャード・フロリダ(トロント大学 ジョセフ・L・ロットマン・スクール・オブ・マネジメント 教授)
18 「単国籍化」する多国籍企業
ジェフリー・G・ジョーンズ(ハーバード・ビジネススクール 教授)
19 いまがアフリカ投資のチャンス 二〇〇九年のパワー・コンセプト
ポール・コリアー(オックスフォード大学 アフリカ経済研究センター 所長)
ジャン=ルイ・バーンホルツ(オックスフォード大学 アフリカ経済研究センター 研究員)
20 「移民」という五億人市場 二〇〇九年のパワー・コンセプト
マルセロ・M・スアレス=オロスコ(ニューヨーク大学 教授)
21 サプライチェーンの世界的危機
ジョージ・ストーク・Jr.(ボストン コンサルティング グループ シニア・アドバイザー)
第4部 技術と環境
22 イノベーション投資を死守せよ マッキンゼーが予測する近未来トレンド
エリック・ベインホッカー(マッキンゼー・グローバル・インスティテュート シニア・リサーチャー)
イアン・デイビス(マッキンゼー・アンド・カンパニー マネージング・ディレクター)
レニー・メンドンカ(マッキンゼー・グローバル・インスティテュート 会長 兼マッキンゼー・アンド・カンパニー ディレクター)
23 セマンティック・ウェブの衝撃 二〇〇九年のパワー・コンセプト
トム・イルベ(ガーリック 共同創設者 兼CEO)
24 地球に中枢神経系をつくる 二〇〇九年のパワー・コンセプト
R・スタンレー・ウィリアムズ(ヒューレット・パッカード シニア・フェロー)
25 意思決定もアウトソーシングされる時代 二〇〇九年のパワー・コンセプト
トーマス・H・ダベンポート(バブソン・カレッジ 教授)
バラ・R・アイヤル(バブソン・カレッジ 准教授)
26 普及が期待されるDSSC 二〇〇九年のパワー・コンセプト
ジャニン・M・ベニュス(バイオミミクリー・インスティテュート 理事長)
グンター・A・M・パウリ(ZERI 創設者 兼ディレクター)
27 電力会社はサービスを売れ
ピーター・フォックス=ペナー(ブラトル・グループ プリンシパル 兼名誉会長)
28 六つのクリーン・エネルギー技術
ガーディナー・モース(『ハーバード・ビジネス・レビュー』 シニア・エディター)
|