↑ページトップへ
はじめに
(1) FXの予測はけっして難しくない!
(2) 大相場予測の秘訣は“異常”を見つけること
(3) FX成功の法則! 「オーバーシュート・アラート(OSA)」7つの法則
(4) 大負けしないコツは、上がり過ぎの相場に気をつけるだけ!
第1章 これが予測的中率「84%」の正体だ!
(1) 相場の予測で重要なのは、「いつ」「いくら」になるか
(2) 「キウィ円は80円を下回るリスクもある」
(3) 為替予測を的中させる“トリック”は移動平均線
(4) “予測のプロ”なら相場の8割は当てられる
(5) プロの予測ができればFXは怖くない
第2章 「過去の経験則」という知識を味方につければ為替予測のプロに近づける
(1) 「王様は裸だ」と叫ぶ勇気はあるか
(2) 客観的なものさしとは“過去の経験則”という事実
(3) 「高度な常識」を持つ投資家を目指そう
第3章 FX、これだけ知っていれば大丈夫!
(1) 日本のFXブームを後押しした「奇跡の組み合わせ」
(2) FXという“革命的商品”の魅力とは
(3) FRB議長に皮肉られた「臆病な日本人」
(4) 日本の低金利がもたらした“FXの不幸”
(5) レバレッジに踊らされる必要はない
(6) 日本人の資産運用にはFXが欠かせない
(7) FXの「売り」が持つ大きな意義
(8) 「奇跡の組み合わせ」は再来するのか
(9) 「予測で勝つ」ならスウィングトレードで
(10) 多くの通貨ペアからアラートを探す
(11) 相場が間違えたときにどう備えるのか
第4章 OSAの使い方を徹底マスターして、為替予測のプロになる
(1) FX初心者が陥りがちなポジション病
(2) FXで勝つための絶対的な“相場の真理”
(3) 移動平均線から聞くオーバーシュート・アラート
(4) 5年移動平均線で長期の行き過ぎを確認する
(5) トレードに効く短期のオーバーシュート・アラート
(6) 90日移動平均線の「三大ルール」
(7) オーバーシュート・アラートは誰でも使いこなせる
(8) オーバーシュート・アラートに振り回される人/救われる人
第5章 私が武器にする“5つのものさし”
(1) どこでビッグマックを買うのがお得なのか
(2) “ドルの動く幅”を教えてくれるPPP
(3) かい離率からオーバーシュート・アラートが聞こえる
(4) PPPの実践的な使い方
(5) “通貨の総合力”を測る実効為替レート
(6) 米ドルと強い相関性を持つ長期金利
(7) 長期金利を移動平均線から分析する
(8) オーバーシュート・アラートをどう使うか
(9) オーバーシュート・アラートの意義
第6章 FX・為替市場の値動きのクセ
(1) カレンダーが教えてくれる相場の法則
(2) 1年の計は1月相場にあり
(3) 1月相場を占う「運命の1月第三週」
(4) 前年比が大切となる「逆バリの2月」
(5) 大きく動きやすい3月の「ビッグデー」
(6) 新年度入りの4月は「天の邪鬼な春相場」
(7) 為替でも通じる「セル・オン・メイ」
(8) 長期金利が年間の天井・大底となりやすい6月
(9) 薄商いになる夏場は「7月のドル高・8月のドル安」
(10) 強いトレンドが発生しやすい秋相場
(11) 12月の注目は第二週「運命のFOMC」
(12) 大統領選挙と為替のアノマリー
第7章 為替相場の歴史から「高度な常識」を養う
(1) 不測の事態に役立つ過去の大相場
(2) 語り継がれる衝撃の先進国会合「プラザ合意」
(3) ドル高の是正から「止まらない円安」へ
(4) 「超円高」をもたらした要人発言
(5) 今も続く史上最高値「1ドル79円75銭」への道
(6) 1998年の「止まらない円安」
(7) 新参FX投資家が知らない本当の悪夢
(8) 超円高から超円安へ。豹変する円
(9) 衝撃の“セプテンバーイレブン”
(10) 過去に例を見ない日銀の異常な介入
(11) 2007年円安バブル崩壊の裏にあった政治的駆け引き
(12) 行き過ぎた相場は必ず修正される
おわりに
|