↑ページトップへ
はじめに
プロローグ やる気が出ないのはなぜですか?
第1章 やる気が出るコツ
動けることから動き出す
自分は何が怖いのか? 不安を直視する
今日、人から〝ありがとう〟と言ってもらえることは?
目の前にあることをとりあえずやってみる
声に出して、自分への催眠を解く
「達成」ではなく、「経験」を目的に
いつもと違う行動をする
自分の心臓の鼓動を確認する
コラム 私が実践している「やる気の出る行動習慣」
1 朝、目覚めたら、「さぁ動くぞ〜」と思いながらぱっと起き上がる
2 太陽の光を浴びる
3 いつも目線は高く。空を見上げる
4 食事は「おいしい」と言いながら食べる
5 笑いで悪魔払いをする
6 「すごい、私って」と自分をほめる
7 冷蔵庫の中には、いつも好物を
8 家に帰って、そのままばったり寝ない
第2章 「動ける自分」のつくり方
流れにまかせることが「やりたいこと」を見せてくれる
自己概念を知る
自分の思考パターンに陽転思考を取り入れる
できている部分に目を向けてあげる
「ほめられたこと」を思い出す
「乗り越えたこと」を思い出す
誰かを励ます
少し自信過剰になる
「前向きな言い訳」をする
動くか動かないか、決めるだけ
コラム 扉を開けるのは、あなた自身の力
第3章 モチベーションを維持する方法
わくわくしたら、3時間以内に動く
●── やる気が続くコツ・1
「続かない」ではなく、「自分の意思でやめた」と言い切る
●── やる気が続くコツ・2
「一本締め」でゴールとスタートを一緒にする
●── やる気が続くコツ・3
目標の山脈を登る
●── やる気が続くコツ・4
堂々と下心を持つ
●── やる気が続くコツ・5
別の旗を1本立てる
●── やる気が続くコツ・6
確認しない(振り返らない)
●── やる気が続くコツ・7
思い切って捨ててしまう
●── やる気が続くコツ・8
捨てたものを拾ってもいい
●── やる気が続くコツ・9
投げ出したと自分を責めず、「棚上げ期間」とする
●── やる気が続くコツ・10
初心の感動を持ち歩く
●── やる気が続くコツ・11
自己規律を持つ
モチベーションに年齢は関係ない
「為せば成る」という幻想を捨てる
コラム 自分を元気づける言葉
1 「あと一歩」
2 「絶対に解決できる」
3 「大丈夫、必ず終わる」
4 「痛み分散、ありがとう」
5 「なんて私は幸せなんだろう」
第4章 プレッシャーがきついとき、落ち込んでしまったときの対処法
●── プレッシャーがきついときの対処法・1
プレッシャーは絞り機、自分はオレンジだとイメージする
●── プレッシャーがきついときの対処法・2
子どもになってダダをこねる
●── 落ち込んでしまったときの対処法・1
成功、失敗の判断を急がない
●── 落ち込んでしまったときの対処法・2
過去は変えられるから後悔しない
毎日、「よかった」を探す
圧倒的なプライドを持つ
どうしても嫌なことは掘り下げず、他の道を探す
動かないと決めるとき
どちらも正しいふたりの自分
コラム 私を救ってくれた言葉
エピローグ 「誰かの幸せになる」ことであなたの自信がもどってくる
おわりに ── Life goes on
|