↑ページトップへ
曽祖父・渋沢栄一の遺したもの──序に代えて/渋沢栄一記念財団 理事長 渋沢雅英
道徳と商売の両立/三井文庫 文庫長、渋沢栄一記念財団 理事 由井常彦
第一章◎『論語』と実業
事業は人なり/偉大な常識家孔子
第二章◎私の青年時代
一揆を目論む/一橋家に仕える/官を辞して
第三章◎争いのすすめ
「礼」とは何か/機略はあるが経略のない秀吉/人間性を無視すれば/争いこそ進歩の源泉/争いを避けて卑屈となるな/維新指導者の争いぶり
第四章◎人物を見抜く基準
人物の見分け方/人の安んじるところを知れ/真の大人物とは/過失を見て性行を知る/定見なき三条実美/人材を得るには/君子は容易に欺かれる/讒言を見抜く「明」/批評の基準
第五章◎人に接する法
人間関係の基本/知らないことを知らないという勇気/「下問を恥じず」/家康の下問/他人の意見/上役の意見に同意できない時/交際の基礎に敬意を/岩崎弥太郎との仲違い/効果ある説得法/話術の機略/直言は「仁」か「暴」か/直言して大久保利通に嫌われる
第六章◎生活と信条
「三省」すれば記憶力を増す/思慮なき勇気/暴虎の勇/浅野総一郎の人物/自分一人が清くとも/山鹿素行の朱子学批判/知恵より大切なもの/理を通す/誘惑に負けぬ心/昂然の意気/芸に遊ぶ余裕/円朝と九代目団十郎/「佞」を排す/木戸孝允の人物鑑識法/過失に二種類あり/悲観の井上、楽観の大隈/決断の遅速/人の評価は晩年で決まる/常識万能は気概を欠く/みっともない自己弁護/義を見て為さざるは/不義を見て為さずの勇
第七章◎『論語』算盤説
きれいなカネ、きたないカネ/朱子学の系譜/企業の社会的責任/投機と商売の違い/目先の利益にとらわれるな/古河市兵衛を信用した理由/名将は撤退上手/ひとり赤字会社で奮戦/贅沢とケチ
第八章◎教育のあり方
家庭教育について/つめ込み教育は無益/学問の目的は就職のためか/信ずれば貫け/困りものの売名学者/努力する人、しない人/進歩は直線的ではない/軍備だけで国防はできぬ
第九章◎私の孔子観
孔子政治家説について/政治は目的か手段か/世界の名著『論語』
|