↑ページトップへ
はじめに
第1部 「ホワイトハウス・フェロー」プログラム
第1章 ホワイトハウスへの扉
バーボンと謎の液体と大統領の涙
政治の中枢で過ごす一年間
ミスター・ガルシア、ワシントンへ
ブッシュ大統領とフェローの週末のお楽しみ
第2章 フェロー制度の誕生
若者に対するジョンソン大統領の思い入れ
大統領の「息子」と「女生徒」
フェロー制度のもう一人の父
実現へ向けて動きはじめた歯車
政党の枠を越えたプログラムの誕生
問い合わせの手紙は八〇〇〇通
第3章 フェロー修了後も続く、強力なコネクション
同期生コンビが起こしたトラベル革命
CNN看板キャスターを生んだ出会い
新人議員が決めたスタートダッシュ
ステルス機開発決定の舞台裏
二人は究極のフェロー関係
国際空港再生の立役者
フェローのピンチはフェローが救う
「未来の国務長官」の原点
フェローが組めば世界が変わる
第2部 フェローが学んだリーダーシップ
第4章 コリン・パウエルの、部下を感動させるほんの少しの心遣い
コリン・パウエル、ホットドックを焼く
会議室で待っていたシャンパンとバラの花束
人生最高のメキシコ料理
大物国務長官の重大な「欠陥」
第5章 正しいと信じることのために毅然とした態度を取れるか?
オバマ政権高官が学んだ行動ルール
ブッシュ政権の怒りを買った連邦検事
スパイ行為を指示されて……
第6章 ブッシュ大統領の決断力とブレない力
ラビンの部隊はなぜヨルダン軍に勝てたのか?
ブッシュの頑固ぶりが吉と出た
“はったり”ではなかったレーガンの言葉
第7章 コミュニケーション能力は努力して習得するもの
コリン・パウエルの朝会議
農務長官、カフェテリアに出没
バドワイザーのTシャツは許さない
第8章 ときには厳しい質問もするのが真のリーダー
ブッシュ大統領に「ジェノサイド」を問う
大統領に待ったをかける男
第9章 キング牧師夫人の決死の南アフリカ訪問
キング牧師夫人とマンデラ夫人が抱擁した日
第10章 ネルソン・マンデラが教えてくれた戦わない賢明さ
黒人初の閣僚の下に配属されて
ネルソン・マンデラ、客室乗務員に怒鳴りつけられる
第11章 リーダーはいつも現場主義!
目標は一日二回、部下全員と話すこと
海兵隊員の右足のブーツ
間抜けな質問が省を変えるプレゼンになった!
第12章 9・11を最初に中継した元フェローの勇気の源泉
アル・ゴアの教訓が9・11テロ取材班を鼓舞した
二人の財務長官の二種類のポジティブ・パワー
ロックフェラーの大人のリーダーシップ
第13章 ネルソン・マンデラを救った「聞く力」
聞き続けた長官が食品業界を動かした
パウエルがくれた勇気
信頼できるのは誰だ?
第14章 ニクソンと毛沢東、レーガンとゴルバチョフの握手の裏で
ニクソンが訪中前に踏んだ手順
冷戦を終わらせたレーガンの説得パワー
第15章 ジュリア・タフトは今日も世界を救う
問題を見つけたら放ってはおけない!
第16章 人種の壁を乗り越えろ!
アフリカ系アメリカ人フェローの活躍
変革のためにリーダーがすべきこと
オバマ政権の国防次官を襲った若き日の悲劇
第17章 輝かしい学歴や肩書きよりも大切なこと
地位や肩書きが通用しない世界
食糧支援に道を開いた意外な突破口
在日米軍司令官がフェロー時代に学んだ問題解決のコツ
第3部 ホワイトハウス・フェローになるには
第18章 厳しい選考プロセス
選考プロセスは障害物競走
最初のハードルは応募書類の作成
地域ごとに候補者をふるいにかける
最終選考会「セレクション・ウィークエンド」
そして、運命の選考会議へ
白人男性だけではなく
軍人がフェローになることの意味
第19章 フェローの仕事
配属先決定の運命の一週間
どっぷり関わるのは望むところだ
マーシャル・カーターはいつも出張中
ウルグアイの「人間テープレコーダー」
待っていたのは上院の公聴会
フェローとニクソンとファーストドッグ
空飛ぶ国際政治学教室
初登庁日に大統領が辞任表明
大統領執務室の「壁の花」
警察官がシンデレラになった夜
女性牧師フェローの一週間
ニクソンのメモはわが家の家宝
商務省と労働省は一緒にしてしまえ?
ファーストレディー執務室の掟
国防総省で総スカンのピンチ
歴代大統領の惜しみない賛辞
第20章 フェローの教育プログラム
これぞ、リーダーシップの博士課程
ここだけでしか聞けない本音の話
大物キャスターのスタジオで
大統領のオフレコ・トーク
配偶者たちのワシントン
エジプト大統領サダトとの二時間半
中国の老活動家の静かな勇気
パウエルがモスクワで学んだこと
泥人形は二度と戻ってこない
スープ皿の鳥頭が大増殖?
謝辞
|