↑ページトップへ
はじめに
1時間目
準備(1) コンディションづくり
就活で結果を出す人はモチベーションの高め方を知っている!
1 実力を出し切る勝利の方程式
2 結果を出すのは就活を楽しめる人
3 ブレーキを最小にしてアクセルを全開にする
4 マイナスをプラスに変えるモチベーションノート
2時間目
準備(2) 就活のマストアイテム
PDCサイクルの高速回転で内定突破!
5 「準備→本番→振り返り」の積み重ねで成長する
6 後で思い出せるように自分の思いつきをメモする
7 就活ノートとモチベーションノートで毎日をポジティブに!
8 友だちとビデオを撮って面接に活かす
9 仲間をつくってみんなでゴールを目指す
3時間目
準備(3) 自己分析
過去の自分と向き合って自分の将来像を思い描く!
10 自分の特徴をつかみ、それを的確に他人に伝える
11 自己分析では、徹底的にディテールにこだわる
12 チームで取り組めば自己分析はより深くなる
4時間目
準備(4) 企業選びと志望動機
志望動機は自己分析の延長線上にある!
13 企業選びにルールはない。自分なりの軸をもつ
14 情報収集と企業研究で志望動機のネタづくり
15 OB・OG訪問で自分だけのリアルな情報をつかむ
16 志望動機は時間をかけて完成に近づける
5時間目
選考(1) 会社説明会とエントリーシート
準備をしっかりやれば、面接のスタート地点が変わる!
17 PDCサイクルで会社説明会を有効活用する
18 エントリーシートで採用担当者の心をつかむ
19 他人の視点を取り入れ、書くときの状態に注意する
6時間目
選考(2) 面接
コミュニケーションでお互いの価値観をすり合わせる!
20 面接は言葉のキャッチボール。ドッジボールじゃない!
21 会社に媚びるよりも自分のウリを意識する
22 集団面接はみんなで一緒に乗り越える
23 個人面接は面接官との会話を楽しむ
24 面接官はあなたが働く姿をイメージしている
7時間目
葛藤(1) 選考過程
悩みや失敗は成長への第一歩!
25 身体・言葉・意識の変化で葛藤を乗り越える
26 停滞期を乗り越えれば、一気に視界が開けてくる
8時間目
葛藤(2) 最終意思決定
会社の最終面接を突破したら、もう1つの最終面接が待っている!
27 最終面接は内定者のつもりで堂々と受ける
28 働くのは自分。最後の決断で後悔しない
おわりに
──まだ見ぬダイヤモンドの原石たちへ
|