↑ページトップへ
はじめに
第1章 「話す力」とは
「相手」と「目的」に合わせて話せる人=話し上手
コミュニケーションに必要な「3つの力」
第2章 アクティブ・トーキング
自分の「話す力のレベル」を知る
「話の内容」は7%でしかない
思いを伝える話し方「アクティブ・トーキング」
「ボディ・トーキング」の「6トーク」
シンプルしかけ1 イー10秒
シンプルしかけ2 にこチラ
メリハリをつけて話す「ドラマチック・トーキング」
相手の反応をみる「リスナー・ウォッチング」
話をわかりやすくする「セリフ・シナリオ」
話し上手への「4つのレベル」
第3章 わかりやすく話せる
シンプルしかけ3 For meシート(気になるトーク編)
シンプルしかけ4 一言で言うと
シンプルしかけ5 です。ます。止め
シンプルしかけ6 ○○は3つです
第4章 相手の反応に合わせて話し方を変えられる
相手の反応を観察しよう
シンプルしかけ7 『うなっぴー』を探せ!
相手の気持ちを「読みとる」
シンプルしかけ8 気になるとこ、ありますか?
シンプルしかけ9 ここからが重要です!
シンプルしかけ10 こっち見てドン!
第5章 相手を納得・共感させられる
相手を「納得」させる話し方とは
シンプルしかけ11 具体的に言うと
「結論→理由→具体例→結論」で話す
シンプルしかけ12 結論から言うと、なぜならば
相手を「共感」させる話し方とは
シンプルしかけ13 あいこさん(eye固3〈秒〉)
「沈黙」で相手に考える時間を与える
|