↑ページトップへ
はじめに
第1章 「考える力」とは
「ロジカルシンキング」とは
考えを「列挙」してみよう!
考えを掘り下げる
「本質的な課題」はすべてを解決する
「ロジカルシンキング」の真価とは
第2章 「なぜグセ」をつける
「なぜ?」を習慣化する
シンプルしかけ1 なぜグセ7つ道具
シンプルしかけ2 メリデメ・シンキングシート(メデシー)
第3章 紙に書けば、思考は止まらない
「紙に書いて」考える
シンプルしかけ3 なぜならばシート(なぜシー)【列挙編】
シンプルしかけ4 なぜならばシート(なぜシー)【掘り下げ編3・5】
シンプルしかけ5 なぜならばシート(なぜシー)【慣れたら編3・5】
「ロジックツリー」を思考に生かす
シンプルしかけ6 3つにまとめる訓練シート(みつまめくん)
第4章 人に説明し意見交換する
「他人の視点」を思考に生かす
シンプルしかけ7 考えるクセと力がつくトレーニングシート(トレシー)
第5章 「フレームワーク」を思考に生かす
「フレームワーク」の切り口
【フレームワーク(1)】「人の5E」(けいちぎこ)
【フレームワーク(2)】PDCA
【フレームワーク(3)】MQ10(Management Quotient 10)
【フレームワーク(4)】VQ10(Vital Quotient 10)
【フレームワーク(5)】CQ10(Customer Quotient 10)
【フレームワーク(6)】マーケティング・ミックスの4P
【フレームワーク(7)】会社の7S
|