目次


こうすればあなたの評価は上げられる

人事制度から読み解く


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


はじめに——自分の会社の人事制度を知っていますか?


第1章 家造りを例に、人事制度の概略をつかむ


1 人事制度の設計は、住宅設計に似ている
2 会社の「意図」や「事情」はどう人事制度に反映されるのか?
〈COLUMN〉少子化で労働力人口は減る!


第2章 企業理念と人事制度


1 企業理念は、会社の柱
2 企業理念と人事制度の事例
3 人事制度を読み解く考え方
4 自社の人事制度を理解し行動するためのポイント
〈COLUMN〉企業理念は多種多様!


第3章 経営計画・人件費予算と人事制度


1 会社にとって人件費は費用であり投資
2 人件費予算と人事制度の事例
3 人事制度を読み解く考え方
4 自社の人事制度を理解し行動するためのポイント
〈COLUMN〉企業の人件費は営業利益の3〜5倍


第4章 職種と人事制度


1 職種とは、内容が共通した職務をまとめたもの
2 職種と人事制度の事例
3 人事制度を読み解く考え方
4 自社の人事制度を理解し行動するためのポイント
〈COLUMN〉職種ごとに異なる賃金水準


第5章 社員モチベーションと人事制度


1 モチベーションとは「意欲の維持・方向づけ」
2 モチベーションアップと人事制度の事例
3 人事制度を読み解く考え方
4 自社の人事制度を理解し行動するためのポイント
〈COLUMN〉マズローの欲求5段階説とは?


第6章 現在と将来の人材構成と人事制度


1 人材構成とは、個人属性の総和
2 人材構成と人事制度の事例
3 人事制度を読み解く考え方
4 自社の人事制度を理解し行動するためのポイント
〈COLUMN〉産業別に見た就業者の年齢構成


あとがき


巻末付録 人事制度・人事に関する仕組み


(1)資格等級制度
(2)人事考課制度
(3)報酬制度
(4)人事異動・配置に関する仕組み
(5)人材育成制度
(6)就業体系
(7)福利厚生制度
(8)退職金制度
(9)「正社員」制度



 ↑ページトップへ



執筆者

柏谷博之(かしたに・ひろゆき)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社組織人事戦略部(大阪)部長・チーフコンサルタント。1977年、関西学院大学経済学部卒業。一部上場食品会社人事企画課長を経て、1993年、同社に入社。実践的なコンサルティングを強みとし、大企業から中堅・中小企業、病院等非営利法人に多数の実績を有する。

藤原崇(ふじわら・たかし)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社組織人事戦略部(大阪)チーフコンサルタント。1991年大阪大学法学部卒業。1999年コーネル大学MBA取得。大手総合電機メーカーを経て、2002年、同社に入社。広範な実務経験と留学経験を生かして、理論と実践のバランスの取れたコンサルティングを強みとしている。

栗原誠一郎(くりはら・せいいちろう)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社組織人事戦略部(大阪)チーフコンサルタント。1991年大阪大学基礎工学部卒業後、同社に入社。幅広い規模・業種において組織人事戦略や各種制度設計運用支援を実施。

砂留洋子(すなどめ・ようこ)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社組織人事戦略部(大阪)シニアコンサルタント。大阪成蹊大学現代経営情報学部准教授。奈良女子大学文学部卒業後、同社に入社。人事制度改革・運用、人材育成コンサルティングに幅広く従事。

著者

三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC) http://www.murc.jp/
三菱UFJフィナンシャル・グループのシンクタンク・コンサルティングファーム。東京、名古屋、大阪の3大都市と上海、ジャカルタに拠点を持ち、高度な専門知識と豊富な実績を有するコンサルタント・研究員が、企業の経営課題、経済・金融、行政、社会・文化、地域開発、国際協力などの領域で革新的な研究や実践的なコンサルティングを行なっている。


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.