↑ページトップへ
●金融ゼミナールへようこそ!──はじめに
第1講 お財布の中身を見てみよう!──いちばん身近な金融の世界
1. 一括払いとリボ払いのどっちがお得?
ポケットの中の金融システム
2. 現金どころかカードもいらない?
電子マネーのしくみとポイントカード
3. すべてのキホン、銀行口座
銀行のビジネスモデルと決済機能
第2講 金融は経済の血液である──金融システムと経済政策
1. お金を右から左に動かすだけ?
金融仲介機能と間接金融・直接金融
2. お金が勝手に増殖する?
信用創造と日銀の金融政策
3. 10分でわかるマクロ経済
GDP成長率と政府の財政政策
第3講 銀行の役割が変わった?──複雑化する現代の金融事情
1. 同じ銀行でも中身が違う?
投資銀行と金融工学の発達
2. サブプライムローンって何なの?
証券化のしくみと消えたリスク
3. 投資銀行が姿を消した!
レバレッジ効果とその問題点
第4講 グローバル化するマネー経済──お金と金融の歴史
1. ただの紙切れがお金になったのは?
紙幣の誕生と国際金本位制の確立
2. 為替相場から目が離せない!
固定相場制から変動相場制へ
3. 世界は1つの市場になる?
金融自由化とグローバリゼーション
第5講 くり返されるバブルの歴史──日本のバブルと世界経済危機
1. バブルっていったい何なの
バブルの意味と資産効果
2. 日本のバブルの教訓とは?
バブル景気と失われた10年
3. 世界経済危機ってどうなってるの?
サブプライムローン問題とリーマン・ショック
●もっと金融について知りたい人のための
参考文献&読書ガイド
●INDEX 用語索引
|