↑ページトップへ
まえがき——2009年、金融恐慌は産業恐慌、そして生活恐慌になる
第1章 いよいよ資本主義が本格的に崩壊しはじめた
『断末魔の資本主義』に書いた通りのことがいま起きている
資本主義の崩壊も共産主義の崩壊と同じように事態が急進展する
LTCMの破綻、エンロンの倒産で資本主義は二〇一〇年ころまでしかもたないと思った
さまざまな時代の節目を予測し、当てつづける直感力
金融機関のレバレッジを考えたら株価は暴落して当然?
いまや世界のトップ企業も危ないと考えなければならない時代がきた
シティグループもモルガン・スタンレーもいずれ消えてなくなる運命のようだ
日本経済も、いまや完全に危険水域に入ってきた
銀行の存在理由を自ら否定する変な現象を経験した
どうしても納得できないあるメガバンクの客をないがしろにする態度
サブプライムローン問題で危ない金融機関が明らかになってきた
金融大激変の背景として噂されるロックフェラー財閥の跡目相続争い
さまざまな企業倒産の影にちらつく金融機関の動き
爆弾のようなとんでもない金融商品が次々に爆発して価値がゼロになる
第2章 日経平均5000円、1ドル50円の時代がくる!
なぜ、サブプライムローン問題が世界経済に波及することになったのか
いまやデカップリング論は完全に間違いだったことが証明された
東京株式市場の時価総額が一年ちょっとのあいだに半分以下になった
株式市場の乱高下の原因はヘッジファンドのシステムトレーディング
政治家は“一〇〇年に一度の危機”とは言うがその深刻さをまったく理解していない
アメリカやヨーロッパ各国の通貨までもが揺さぶられる異常事態が起きている
円の独歩高のなかで日本は輸出不振、内需不振に追い込まれる
ニューヨーク・ダウ六〇〇〇ドル台、日経平均六〇〇〇円台再突入はもうすぐだ
この経済危機は財政政策では乗り越えることができない
定額給付金、高速道路料金引き下げには景気浮揚効果がほとんどない
とんでもない額の為替差損が日本の超一流輸出企業を追い込む
不動産価格の底が見えない下落が始まりつつある
いま時価会計を緩和したら市場は時限爆弾を抱えることになる
世界大恐慌以上の経済的混乱、ハイパーインフレ、食糧危機に直面する
政府も日銀も認めざるをえなくなった厳しい経済環境
第3章 エゴを追求するシステムが人類と地球を追い込んだ
大激変の時代に役割を果たせない二世や三世の政治家たち
小泉首相や竹中大臣の構造改革が上手くいかなかった単純な理由
時流と原理原則を理解していないと思える官僚たち
公務員には責任はとらなくていいという風土があるようだ
二世経営者、サラリーマン経営者はおおむね、創業経営者にはるかに及ばない
“人生塾”を立ち上げて日本の次世代を担うリーダーを育てたい
「天の理」にかなった生き方こそ、いまの問題を解決する方法
「天の理」の時代がくることが『日月神示』に預言されていた
第4章 死をはじめて意識して本当のことがわかった
私が果たすべき役割についていろいろな人が私に話してくれた
本当の意味での最新医療で原因不明だった病状が明らかになってきた
私はもう月末まで生きられない。生まれてはじめて死を覚悟した
自分自身の今生の使命を自覚しはじめてから症状が軽くなった
船井幸雄オープンワールドへ向けて二日前から体調がさらによくなった
明治維新も共産主義崩壊もまさに「百匹目の猿」現象の結果だった
船井幸雄オープンワールドに集まった“有意の人”たちに期待します
第5章 資本主義崩壊後の新時代を生き抜く哲学
株式投資などのゼロサムゲームよりも人生哲学を備えるのが肝心
お金はゼロサムゲームや上場で得るより汗水流して稼ごう
携帯電話やパソコンは上手く使わないと大事な時間や情報を無駄にするだけ
これからの時代は本当の意味での“自己責任”がポイントになる
事の本質をおろそかにして自分の役割を認識していない人たち
病気のない素晴らしい世界の扉を開く生き方がわかってきた
日本は食糧を輸入できなくなる。そのときのために備えよう
日本の次世代を支えるのは本物技術と新しい産業としての農業
付章 「有意の人」の意向は矛盾解決!
あとがき——GMやシティグループもピンチ、資本主義はやはり大崩壊?
|