↑ページトップへ
プロローグ 個人投資家を支援する「株式投資の羅針盤」
第1章 2008年秋?2010年を大予想
1 まずは原油価格・為替相場・金価格について
2 2008年の市況展望
1. 2008年年初?上半期の市況を振り返って
2. 大天井は10月中旬?下旬(11月のアメリカ大統領選挙前)
3. その後は、また急落!?
3 2008年11月以降のシナリオ
4 21世紀の大ブレイク株は、意外と身近なところに!!
1. 「国際優良株」は、なぜ下がるのか
2. 「国際優良株」は、その後なぜ上がるのか
3. なぜ「特に自動車株」なのか
5 戦略と大切な心構え
1. 今後どのような戦略で臨むべきか
2. 大切な心構えは「長期投資の視点」
第2章 大化け割安株のゲノムを解く!
0 さらなる進化を遂げたProf.サカキ式投資法
1 Prof.サカキ式投資法のおさらい
2 個別ケース分析のおさらい 〜 トヨタ自動車〜
3 短期のEPS推移で判断するのは「丁半バクチ」!?
1. 今回の調査対象
2. 自己資本比率は60%くらいのほうが効率的
3. 短期的なEPS推移だけを観るのは「丁半バクチ」!?
4 長期の視点で大化け割安株を発掘!
1. 長期トレンドを分析するための前提
2. EPS変動率と株価騰落率
3. 所要日数
4. ここまでのまとめ
5 大天井と大底のPBRとPER
6 大化け割安株の発掘法と保有・売買の基準 〜大天井を狙うために〜
1. 大化け割安株の発掘法
2. 大化け割安株の保有基準
3. 大化け割安株の新規買いの基準
4. 売りの基準
7 過去における実際の事例で基準の有効性を検証する
1. 典型的な事例 東京応化工業 (4186)
2. 黒転の事例 MARUWA (5344)
3. 応用事例 大阪製鐵 (5449.o)
4. まとめ 〜株式投資のチャンスは、企業業績の先行き次第!〜
第3章 これからの大化け有望銘柄はこれだ!
1 これからの大化け有望銘柄をリストアップ
2 有望銘柄予備軍
3 低PBRの有望銘柄予備軍
応用地質 (9755)
4 大化け有望銘柄群を詳細に検討
1. ローランド (7944.o)
2. アロカ (7704)
5 大化け有望株リスト一覧
第4章 本書のおわりに
|