目次


サッカー・フットサル かんたんリフティング入門

毎日15分、1カ月で誰でも連続50回できる!


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


この本の特徴


はじめに はじめてボールにさわる人でも、1カ月あれば大丈夫!

はじめに ダイエットに筋力アップ、“脳トレ”にまでリフティングが効く!

はじめに わかりやすい目標設定&達成方法で、やる気もアップ!


付録DVDについて

上達スピード上達スピードが速くなる! 効果的なDVD活用法
この本の使い方


Step1 超初心者、大人でもできる! 目からウロコの土屋式リフティング


「土屋式」は、常識をくつがえす画期的メソッド
リフティングは一人で練習できる
毎日たったの15分。続ければうまくなる!
「できる日」は突然やってくる!
リフティングはダイエットに効果的
続けやすさもリフティングの魅力
毎日手でボールにさわる。これが上達の秘訣
日本人はリフティングに向いている
量より質。土屋式は「正しい1回」を重視する
リフティングは、できるとかっこいい!
中級者以上にも、リフティングは効果絶大
基本リフティングでチームの即戦力になる
リフティング技術が決定力を生む!


Step2 確実にできるようになる上達のための5つのコツ

効率的・効果的に練習しよう

[上達のコツ1] 必要以上にがんばらない
[上達のコツ2] 毎日やる。雨の日もやる
[上達のコツ3] 鼻呼吸をマスターする
[上達のコツ4] 転がったボールは必ず追いかける
[上達のコツ5] ボールを思い切りけってみる
 サッカーとフットサルの違いって?


Step3 基本編 1日15分練習メニュー

準備

練習に必要なものを用意しよう!
 サッカーボールの空気を抜こう
1日15分練習の流れ

ウォーミングアップ

ウォーミングアップの流れ
ウォーミングアップ(1) ハンドリング1:ボールを胴回しする
ウォーミングアップ(2) ハンドリング2:足回し
ウォーミングアップ(3) ハンドリング3:8の字回し
ウォーミングアップ(4) 胸にボールを当てる
ウォーミングアップ(5) 首にボールを当てる、回す
ウォーミングアップ(6) おでこにボールを当てる
ウォーミングアップ(7)-1 手と足のコンビネーション1:ボールをくぐらせる
ウォーミングアップ(7)-2 手と足のコンビネーション2:内くるぶしをタッチ
ウォーミングアップ(8) 股の間をワンバウンド
ウォーミングアップ(9) 背面キャッチ
ウォーミングアップ(10) 回転キャッチ

リフティング基本練習

土屋式リフティングの正しい姿勢
 リフティング練習の注意点(1)
基本練習(1) キック&キャッチ
基本練習(1)-1 ももでけって、とる練習
基本練習(1)-2 足でけって、とる練習
基本練習(1)-3 できるようになったら2回、3回と増やす
 リフティング練習の注意点(2)
基本練習(2) ワンバウンド・リフティング
基本練習(2)-1 1回けって、とる練習
基本練習(2)-2 2回、3回と続ける
 初心者の人は、バレーボール、ソフトサッカーもおすすめ!
基本練習(3) 連続リフティングに挑戦!!
基本練習(3)-1 まずは3回を目標に!
基本練習(3)-2 次は5回、10回、20回を目指す!
 連続リフティングの注意点
基本練習(3)-3 最終目標は50回!


Step4 応用編 休日用練習メニュー

応用編の流れ

もっとかっこいいリフティングをマスターする
中級以上の人へのアドバイス
応用練習(1) キック&キャッチのアレンジ
応用練習(1)-1 インサイド
応用練習(1)-2 アウトサイド
応用練習(1)-3 頭
応用練習(1)-4 肩
 初心者のための、ちょっとしたコツ
応用練習(2) ワンバウンド・リフティングのアレンジ
応用練習(2)-1 連続で下がる
応用練習(2)-2 低い位置で下がる
応用練習(2)-3 手をたたきながらおこなう
応用練習(3) 連続リフティングに挑戦!!
コンビネーションでやってみよう!
つま先でけり上げてスタート→足(基本形)
もも→足(基本形)
足(基本形)→ 頭 →足(インサイド)
肩→足(アウトサイド)
最後は背中でフィニッシュ!
最後はシュートでフィニッシュもあり!
 フットサルパークに行ってみよう!


連続50回達成までのスケジュール

おわりに

本書、付録DVD掲載商品


付録 一人でできる練習用DVD

この本のStep3、4にある練習メニューが収録されています。



 ↑ページトップへ



著者略歴

土屋健二(つちや・けんじ)
サッカーデモンストレーター、インストラクター。
イングランド、ブラジル、アルゼンチンでサッカーを学ぶ。数々のリフティング大会で優勝し、世界各国のハーフタイムショーに出演。1997年、世界サッカーセミナーに日本代表として参加。サッカーの神様・ペレの前でリフティングを披露し、絶賛を受ける。「リフティングがうまくなれば、パス、ドリブル、シュートなど実戦に必要なプレーがうまくなる!」というサッカー理論をもとに、全国のサッカー協会主催の教室やサッカークラブにてサッカー指導を実施、各種イベントでデモンストレーターとして活躍中。
著書は『サッカー リフティング&ジンガバイブル』『サッカー個人戦術バイブル +スペシャルDVD』『リフティング王土屋健二のジュニアサッカー リフティング教室』『サッカーフェイントバイブル』(すべてカンゼン)など多数ある。
2008年にはヨーロッパ・ドイツにおいて実績が認められ、土屋の技術をまとめた書籍『Kenjis Ballzauber』が出版された。
個人ホームページ
http://tsuchiyakenji.nomaki.jp/
http://kenjitsuchiya.asablo.jp/blog/


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.