↑ページトップへ
はじめに
第1章 国語は子どもの人間性と生き方を決定づける教科
国語が与えてくれるもの
国語ができるとほかの教科も得意になる
国語が得意になる勉強法とは
第2章 子どもの国語力を伸ばすために親ができること
日本の子どもの読解力が落ちている
この「基本ルール」をおさえれば読解力は上がる!
子どもの力を自然と伸ばす勉強法
国語が苦手な子に効く対策法
第3章 テーマで学ぶ 考える力がつく「国語」勉強法
入試に出るテーマ1 人と人とのかかわり(人間関係)
麻布中学校 平成20年度入試問題 より
解答・解説
★おすすめブックガイド★「人間関係」を考えるヒントになる本
入試に出るテーマ2 成長・友情
駒場東邦中学校 平成16年度入試問題 より
解答・解説
国語力がつく! 勉強のコツ 語句の意味・用法
★おすすめブックガイド★「成長・友情」を考えるヒントになる本
入試に出るテーマ3 生きること・生きる喜び
東洋英和女学院中学部 平成19年度入試問題 より
解答・解説
国語力がつく! 勉強のコツ 修飾・被修飾の関係、慣用句
★おすすめブックガイド★「生きること・生きる喜び」を考えるヒントになる本
入試に出るテーマ4 環境・自然と人間
オリジナル問題
解答・解説
国語力がつく! 勉強のコツ 接続語
★おすすめブックガイド★「環境・自然と人間」を考えるヒントになる本
入試に出るテーマ5 文化・文明、現代社会
雙葉中学校 平成17年度入試問題 より
解答・解説
国語力がつく! 勉強のコツ 言葉のきまり(文法)……助動詞
★おすすめブックガイド★「文化・文明」「現代社会」を考えるヒントになる本
入試に出るテーマ6 世界と日本
渋谷教育学園幕張中学校 平成18年度入試問題 より
解答・解説
国語力がつく! 勉強のコツ 敬語
★おすすめブックガイド★「世界と日本」を考えるヒントになる本
第4章 日本語のおもしろさと不思議を知る
日本語の魅力を楽しもう
入試に出るテーマ7 言葉とコミュニケーション
吉祥女子中学校 平成20年度入試問題 より
解答・解説
国語力がつく! 勉強のコツ 指示語
★おすすめブックガイド★「言葉とコミュニケーション」を考えるヒントになる本
入試に出るテーマ8 日本語から見る日本人の心
西武学園文理中学校 平成19年度入試問題 より
解答・解説
国語力がつく! 勉強のコツ 漢字書き取り・同音異義語・同訓異字
★おすすめブックガイド★「日本語」を考えるヒントになる本
パワーアップ! 言葉の知識を増やすヒント集
おわりに
|