目次


黄金の扉を開ける賢者の海外投資術


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


はじめに 金融2・0という革命


序章 さよなら、プライベートバンカ


第1章 究極の投資vs至高の投資

金持ち投資家だけが 有利だった時代

大富豪の投資法
ブタの貯金箱の選び方
経済学的に正しい投資法
日本の投資家はなぜ失敗したか

人的資本と貧乏投資家の法則

全資産を株式に投資せよ
投資にはレバレッジをかけよ
全資産を海外市場に投資せよ
世界株投資のリスクとリターン

カンタンにできる大富豪の資産三分法

自宅を売ってREITを買う
人的資本は最後の希望

庶民の味方ETFが投資の世界を変えた

ETFが優位な理由
世界株ポートフォリオのつくり方
オリジナルのポートフォリオをつくる
国民年金を廃止しよう

プライベートバンクに勝てる「究極の投資」の完成

世界最大のデリバティブ市場
30年で10億円の資産を築く


第2章 誰もがジム・ロジャーズになれる日

ノー・マネー ノー・フリーダム

旅する投資家

100%儲かる? ベトナム狂躁曲

証券口座の半分が日本人
世にも不思議な株式市場
リスクの報酬
新たなビッグ・ウエイブ

ADRとGDRエマージングのおもちゃ箱

資本主義が貧困を救済する
アメリカに上場したエマージング
ADRで資源株に投資する
中東・東欧ならGDR

冒険と投資それこそが人生

マルチマーケット・マルチカレンシー
アジアの財閥経済
パックツアーと個人旅行


第3章 ミセス・ワタナベの冒険

40万円で一生遊んで暮らす方法

変動相場制の誕生
貨幣という信仰

物価と金利でわかる為替レートの秘密

円安という超常現象

ミセス・ワタナベはどんなゲームをしているのか?

武器としてのデリバティブ
スワップ金利の謎
先物を外貨預金に変える魔法
この世の極楽浄土


第4章 革命としてのヘッジファンド

一攫千金を夢見るアブないヘッジホッグたち

魔法のファンドの誕生
100万人のビリオネア?
パフォーマンスの詐術
ドサ回りの演歌歌手
マルチ商法にご用心

黄金のくずを集める宇宙の支配者

裁定取引という原理
ハゲタカファンドの登場
英雄たちの黄昏
大衆化するヘッジファンド

オプションがわかれば投資が100倍楽しくなる

ギャンブルの胴元になる
理論物理学から生まれたあやしい商品
高金利預金を自作しよう

複雑系の科学と金融市場のSF的未来

天才とマフィア
身長10メートルの巨人
みんなの意見はあなたより正しい
マネーを武器とする〝革命家〟
天空の城ラピュタ
究極の投資ゲーム
「理想社会」の実現


第5章 タックスへイヴンの神話と現実

税金のない島マネーのブラックホール

有害税制という災厄
3つの歴史的事件
クリーンさを競う
巨大化する租税回避ビジネス

国際金融の核心コルレスバンクという治外法権

送金小切手はどこへいった?
顧客の資産を没収する銀行
金融の郵便局SWIFT

証券決済をめぐる世にも奇妙な物語

クリアリング機関
匿名口座とマネーロンダリング

タックスヘイヴンはヴァーチャル国家

国家を創造するドン・キホーテたち


第6章 人生設計としての海外投資

究極の節税をめぐる非居住者裁判

海外投資の出口スキーム
非居住者とは誰か?
裁量と租税法律主義
納税者勝訴
逆転判決
最高のアドバイス

人生を最適化する無国籍という生き方

椰子の木の揺れる老人ホーム
日本に帰ってくる人たち
虚妄のグローバル化
人生を豊かにする道具


終章 億万長者になるなんて簡単だ


億万長者は隣にいる
900万世帯のミリオネア
残酷なユートピア
靴磨きとバブル
暴落という幸運
自由への黄金の扉


あとがき



 ↑ページトップへ



著者

橘 玲(たちばな・あきら)
1959年生まれ。早稲田大学卒。個人投資家の立場でalternativeな資産運用を実践する「海外投資を楽しむ会」創設メンバーのひとり。作家としてのデビューは2002年の『マネーロンダリング』。その後、このジャンルでは空前のベストセラーとなる『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』を発表。現在までの著作は『得する生活』『雨の降る日曜は幸福について考えよう』『永遠の旅行者』『不道徳教育』『臆病者のための株入門』『マネーロンダリング入門』『亜玖夢博士の経済入門』など多数。


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.