↑ページトップへ
まえがき
面白くないことを、面白くするのが、プラス1%の企画力だ。
遊びも、趣向を楽しむことが、企画だ。
お客様をひきつけるフレーズは、必ずお客様がつぶやいている。
アパート経営は、100人に1人が気に入れば、借り手がつく。
四畳半一間のアパートが、クローゼットがわりに、人気。
「絶対に売れない」ものを、考えてみよう。
行列をどうつくるかより、なくなったあと、どうするか。
新しいお客様を探すより、同じお客様に、新しい商品を探そう。
常連のお客様に、値引き競争は必要ない。
鉄砲よりも、弾を売ろう。
立地がいいと、サービスが低下する。
立地から、時間帯立地へ。
中途はんぱな企画は、誰にもヒットしない。
「常に新しい状態」が、「新商品」と同じ。
「目的買い」より、「ついで買い」させるのが企画力。
あらゆる買い物は、「ついで買い」だ。
何かイチ工夫する。
社運を賭けた企画は、うまくいかない。
まずは、撃つ。それから、狙う。
高いと感じるのは、興味がないから。
村の中で教え合う村が、伸びる。
解決のむずかしい問題に、莫大な利益がある。
景気の影響を受けないビジネスをする。
田んぼが売られ始めたら、危ない。
未来の定番を、つくる。
ベルトコンベアは、大量生産。コンピュータは、注文生産。
不特定多数を相手にする企画は終わった。
世の中の時速は、何キロ。会社は、何キロ。自分は、何キロ。
企画とは、お客様のために、いいことをすること。
弾の当たっているところを補強しなくていい。
弱点補強より、長所強化。
クルマが好きな人には、手間のかかるクルマがかわいい。
新しいアイデアは、お客様から出ている。
料理を決めて買い物に行くのではなく、冷蔵庫に今ある食材で、何をつくるか考える。
雑談から、本題に結びつける。
「口立て」の緊張感から、イメージを交換しよう。
チョロりとこぼれるコピーを、とらない。
絶対的な最低時間をこなすことで、企画力がつく。
手の抜き方を覚えるため、まず量をこなす。
企画力がつまらない仕事を、イキイキさせる。
仕事の中身より、自分に力をつけることに興味を持つ。
いつでもゼロから始められるのが、企画力。
一見、地味な仕事でも、見る人が見たらわかる。
企画の説得をするより、謝ることにエネルギーを使う。
「やりたいから、やりたい」では、企画は、通じない。
その企画をやりたい根拠を、100も200も出す。
親を説得できない人は、誰も説得できない。
勝負は、会議が終わってからだ。
企画力のある人は、給料以上の仕事をやる。
世の中の情報は、ものについてまわる。
豊作になると、農家は泣く。
世界的な企画は、地方から生まれる。
不景気の時に、革新的な企画は生まれる。
優れた企画は、発明より、リノベーション。
長所が、短所になる。
マーケットは、ゆっくり変わらない。いきなり変わる。
「進化」だけではなく、「深化」する。
勝つには、狭くする。
100年後のために、今、やっておく。
回収期間が最も長く、得られるものが最も大きいのは、人間。
あとがき
企画とは、幸せをつくること。
|