↑ページトップへ
はじめに 営業技術を上げて、営業から「卒業」しよう!
営業は3年でやめなさい
営業は3年で成長曲線が水平になる
営業に過去の実績や経験は関係ない
営業技術は経営スキルに直結する
会社に棄てられる前に、会社を棄てろ
レベル1 警戒されるレベル うさんくさくなくなる技術
10年で15回転職した理由
出世する人・しない人の見分け方
出世したければ絶対に勉強しなさい
新人営業を「できる営業」に育てる方法
売り上げと利益を上げるには、人間関係が鍵
営業に、うさんくささは致命的だ
営業にとって最大の障壁「飽き」との戦い方
営業トークは予測通りに展開する
営業を「続ける」技術
営業は10段階のレベルで成長する
「うさんくさい」人はすぐに転職しなさい
レベル2 警戒されないレベル 「話は聞いてみよう」と思わせる技術
おもしろい話をする方法
一瞬で相手との距離を詰める方法
おもしろい話をするための練習法
プラス思考は営業に非常に効果的
こちらが笑えば、相手も笑う
レベル3 名前を覚えてもらうレベル 顔見知りになる技術
ここまで来れば営業としてほぼ合格点
営業の本当の適性条件
幸・不幸の感じ方をコントロールしなさい
幸せの基準を作ると、時間の使い方がうまくなる
人生の主人公は、自分自身だという覚悟をもて
営業職は少しの「競争優位性」だけで出世できる
新聞を読む習慣が優位を作る
レベル4 また会いたいと思われるレベル 相手の立場に立つ技術
相手の好みに合わせて会話する方法
相手の警戒を回避する方法
相手に自分の伝えたい情報を伝える方法
知っているだけでは意味がない
複数の部下を持って、「伝えるチカラ」を上げろ
レベル5 相談されるレベル 信用される技術
自分が相手を信用する方法
相手が自分を信用するような対応をする方法
お客様を「選ぶ」ことで「信用」を得なさい
部下を信用される人に変える方法
レベル6 独立できるレベル 信頼関係を作る技術
人から頼られるために必要な3つのこと
プランをたくさん持つための考え方
待つ戦略の使い方
柔軟性とは、相手に合わせることはではない
行動基準を決めると胆力がつく
精神力とは「考え方」そのものだ
組織運営では「勝ちのパターン」を示せ
最終的な責任を取る覚悟が、組織を伸ばす
「信頼関係」が作れると「お客様」を資本にできる
レベル7 成功できるレベル 大物になる技術
「大物になる運」を手に入れる法
人生を思い通りに運ぶコツ
リアクションをはっきりすると、出世する
すごい! と言われる信念の構造
人がびっくりするような考え方の作り方
変化を恐れてはいけない
お客さまに大親友のように関わりなさい
レベル8 先生といわれるレベル 「この人について行きたい」と思わせる技術
実績の作り方
将来の設計図の書き方
レベル9 名前が残るレベル 天才といわれる技術
あるべき姿に導くチカラ
天才的センスに基づく行動
天才といわれる2つの能力を身につける方法
レベル10 カリスマになるレベル 伝説になる技術
実践し続ける
おわりに
|