目次


「一人前」の会社に育てる

中小企業の盛衰を決める「会社成長」理論


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


はじめに

第1章 会社は環境に適応できていますか
 ──企業生存の法則=企業は環境適応業

1 有能な人材がいないので業績が上がらない
2 わが社は3K企業なので有能な人材が集まらない
3 わが社の社員にはやる気が感じられない
4 親会社の業績が厳しく、低迷を余儀なくされている
5 会社が赤字体質から脱皮できない
第1章のまとめ

第2章 会社の伸びが停滞していませんか
 ──企業成長の法則=意思なくして戦略なし、戦略なくして成長なし

1 売上高に成長が見えない、社長のビジョンも見えない
2 下向き経営になっていませんか
3 自社の特徴をしっかり把握していますか
4 ビジョンは掲げたけれど、いまだその姿が見えない
5 社長の夢を社員に話していますか
第2章のまとめ

第3章 理念を明確にし、社員に浸透させていますか
 ──企業長寿の法則=会社の寿命は考え方で決まる

1 長寿企業には共通の考え方がある
2 顧客第一主義が成長をもたらす
3 企業の考え方が変わったとき企業は変わる
4 理念の継承は現場でしかできない
5 大手企業の不祥事は顧客無視の結果
6 企業使命が長寿をもたらす
第3章のまとめ

第4章 会社の成長スピードは速いですか、遅いですか
 ──企業飛躍の法則=企業を飛躍させる三つのスピード

1 企業を飛躍させる三つのスピード
2 上向き経営になっていますか
3 変化対応スピードはありますか
4 ネットを戦略的に活用できていますか
5 顧客の困っていることにアンテナを張っていますか
6 自分の会社はわかりやすい会社ですか
第4章のまとめ

第5章 会社は社会から高い評価を受けていますか
 ──企業幸福の法則=貢献しながら育ち、育ちながら貢献する

1 金には三つある
2 社会のためにできた会社かどうか
3 儲けるは欲、儲かるは道
4 貢献しながら育ち、育ちながら貢献する
5 企業の存在理由を自覚していますか
6 不幸な会社になっていませんか
第5章のまとめ

第6章 自社の自力度をご存知ですか

1 会社の自立度を判定する
2 会社の企業力を判定する
3 自立度と企業力から企業自力度を算定する


おわりに



 ↑ページトップへ



著者

有山春夫(ありやま・はるお)
(株)タナベ経営 中四国支社長。
1980年千葉工業大学卒業後、精密金属メーカーを経て1986年タナベ経営入社。「経営とは思想の証明である」「ご縁があった企業を日本一に」を信条に企業成長を誰よりも強く願い、「100勝99敗」の人生哲学をもって最後まであきらめない姿勢に定評がある。「中小企業は子供、成長して当たり前」を唱え、年商3億円の工務店を3年で11億円の住宅会社へ成長させるなど実績を持つ。
大手企業のプロジェクト指導、上場企業の新事業開発プロジェクトに参画、中堅企業の長期ビジョン策定プロジェクト指導、後継者育成の一環でジュニアボード指導等多数。後継者へのバトンタッチに関わった企業数は10社以上。
主な共著書に『事業承継〜成功の原理原則〜』『ザ・マネジメント』(タナベ経営)などがある。


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.