週刊ダイヤモンド15年4月25日号
あなたの情報いくら? 個人データに群がるビジネスの裏側

週刊ダイヤモンド15年4月25日号
あなたの情報いくら? 個人データに群がるビジネスの裏側
雑誌情報
- ダイヤモンド社
- 価格:723円(本体657円+税10%)
- 発行年月:2015年04月
- 雑誌コード:20244042515
特集
あなたの情報いくら?
個人データに群がるビジネスの裏側
Part 1 スマホは全てを知っている
便利なサービスの対価として吸い取られる個人データ
Column 10年ぶりに保護法改正でも混迷極める個人情報の範囲
セキュリティに穴だらけ? マイナンバーは大丈夫か
Part 2 売買される個人データ
あなたの行動を追い掛け回す ネット広告もうけのカラクリ
Column ツイッターの価値が1億円!? 有名人のアカウントを大試算
Column あなたのデータは幾ら? FTのサイトで価値を試算
企業もいまだに重宝する「名簿」ビジネスの実態 窪田順生●ノンフィクションライター
Column 「シニア」×「富裕層」が最高値 狙われる高齢者データ
Part 3 激化するデータ争奪戦
利用者情報をめぐり激突! 共通ポイント三つ巴の戦い
膨大な生活データを吸い上げ 拡大必至のIoTに群がる企業
DeNAやヤフーが参入! 最後の鉱脈「遺伝子データ」
Column 名刺で取引情報が丸分かり 驚きの法人データビジネス
Column 1社で7億人の情報を保有 米データブローカーが上陸
Part 4 データのコントロール術
寛容度別に4タイプ! 個人データとの付き合い方
Column 情報“消去”費用は数百万円 個人レベルでは対応不可能
個人情報は1万円が相場? 漏えい事件に見る情報の価格
Interview 城田真琴●野村総合研究所上級研究員
Column 進むハッキングの巧妙化 不正ログイン対策は必須
特集2
シャープ解体 改革なき経営の大罪
Part 1 迫り来る日の丸液晶大統合 国・銀行との苛烈な神経戦
Column IGZO商標訴訟で露呈したブランド・知財戦略の拙さ
Column 液晶に次ぐ業績低迷の元凶 撤退不可避の太陽電池事業
Part 2 液晶事業分社化が生む稼ぎ頭不在という難題
Interview 方志教和●シャープ専務
特集3
関西ペイント 「色」で常識を塗り替える
News
Close Up1
史上最大の買収劇から覗く
王者インテルの焦燥と打算
Close Up 2
思わぬ伏兵も名乗りを上げる
JT自販機争奪戦の熾烈
Inside(1)薄毛薬でファイザーが後発品 バイアグラの敵を討てるか
Inside(2)築地から移転の豊洲新市場 観光施設計画にともる黄信号
Inside(3)シェルのBG買収で高まる日本のLNG価格上昇リスク
Inside(4)ネットフリックスが今秋上陸で過熱するコンテンツ獲得競争
Inside(5)「小が大をのむ」騒動から9年 日本板硝子が抱く“捲土重来”
人事天命 ゆうちょ銀行
短答直入 國井(こくい)総一郎●ノーリツ社長
World Scope
from 米国 松浦 肇
from 中国 呉 明憲
Market
商品市場 透視眼鏡 芥田知至
金融市場 異論百出 加藤 出
Data
数字は語る
年122万円 貧困状態とされる等価可処分所得の境界線●是枝俊悟
企業・産業
数字で会社を読む
ユニ・チャーム
新興国売上比率でP&G超え 和製グローバルが突き進む茨の道
連載・コラム
大栗博司/大人のための最先端理科
宮本慎也/洞察 脇役が主役に変わるとき
井手ゆきえ/カラダご医見番
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
堀江貴文/ホリエモン的常識
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
橘川武郎/「週刊ダイヤモンド」で読む日本の経営100年
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/私の「イチオシ収穫本」
Book Reviews/【名著】味読再読
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
野口悠紀雄/「超」整理日記
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
読者アンケート
櫻井よしこ/オピニオン縦横無尽
空から見た地球
ビジネス掲示板

週刊ダイヤモンド15年4月25日号