DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 2016年4月号
デザイン思考の進化
![](/images/magazine/6/059690416.jpg)
DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 2016年4月号
デザイン思考の進化
雑誌情報
- ダイヤモンド社
- 価格:2098円(本体1907円+税10%)
- 発行年月:2016年03月
- 雑誌コード:059690416
- kobo
- kindle
- Google play
- COCORO BOOKS
- Reader Store
- 紀伊國屋書店Kinoppy
- honto
- Digital e-hon
- Booklive!
- マガストア
- fujisanマガジン
- 雑誌オンライン
- kobo
- kindle
- Google play
- COCORO BOOKS
- Reader Store
- 紀伊國屋書店Kinoppy
- honto
- Digital e-hon
- Booklive!
- マガストア
- fujisanマガジン
- 雑誌オンライン
電子雑誌は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)
│特集│
デザイン思考の進化
真のイノベーションを起こすために
「デザイン思考」を超えるデザイン思考
濱口秀司 ビジネスデザイナー
イノベーションを生む組織文化をつくる
サムスン:デザイン思考から何を得たのか
ヨー・ヨンジン テンプル大学 フォックススクール・オブ・ビジネス 教授
キム・ギュンムク サムスン電子 コーポレートデザインセンター 首席デザイナー
CEOが語るデザイン思考をもとにした企業変革
【インタビュー】ペプシコ:戦略にユーザー体験を
インドラ・ヌーイ ペプシコ 会長兼CEO
新しい考えを組織に浸透させる「導入デザイン」
IDEO流 実行する組織のつくり方
ティム・ブラウン IDEO CEO兼社長
ロジャー・マーティン トロント大学 ロットマンスクール・オブ・マネジメント 教授
シンプルさと人間らしさをもたらすツール
デザインの原則を組織に応用する
ジョン・コルコ ブラックボード バイスプレジデント
新しいものを生み出すプロセス
【インタビュー】はたして、論理は発想の敵なのか
野矢茂樹 東京大学大学院 教授
│HBR翻訳論文│
【経営戦略】製造業を根本から変える
3Dプリンティング革命の衝撃
リチャード・ダベニー
ダートマス大学 タックスクール・オブ・ビジネス 教授
【説得】対面営業からチームマネジメントまで
戦略的説得の技術
ザカリー L. トーマラ
スタンフォード大学 経営大学院 教授
デレク D. ラッカー
ノースウェスタン大学 ケロッグスクール 教授
【マネジメントスキル】
協調が苦手な人への4つの効果的指導法
芸術家肌の部下をチームで活かすには
キンバリー D. エルズバック
カリフォルニア大学デイビス校 教授
ブルック・ブラウン=サラチーノ
カリフォルニア大学デイビス校 MBA取得者
フランシス J. フリン
スタンフォード大学ビジネススクール 教授
│連載│
世界標準の経営理論
[第19回]ダイナミック・ケイパビリティ
企業の「変わる力」は組織に宿るのか、個人に宿るのか
入山章栄
早稲田大学ビジネススクール 准教授
巻頭言
常識は独創性の母である
道脇 裕
NejiLaw 代表取締役社長
Idea Watch
値引きの悪循環
『ハーバード・ビジネス・レビュー』編
顧客の解約率を減らす正しい方法
『ハーバード・ビジネス・レビュー』編
アップルのロゴはなぜ思い出せないのか
アラン・カステル
カリフォルニア大学 ロサンゼルス校 准教授
リーダーは「描く」
ほんの小さな「きっかけ」で人は育つもの
熊谷 昭彦
日本GE 代表取締役社長兼CEO
Vision Statement
極端に大きい数字、極端に小さい数字をどのように実感させるか
『ハーバード・ビジネス・レビュー』編
前号を読んで
純資産は清算価値ではない
佐山 展生
一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 教授
インテグラル 代表取締役パートナー
最先端と本質の掘り下げの「両利き」の編集を
日置 圭介
デロイト トーマツ コンサルティング 執行役員
![](/images/magazine/6/059690416.jpg)
DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 2016年4月号
電子雑誌は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)