• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[新版]ブルー・オーシャン戦略

  • 紙版
  • 電子版

[新版]ブルー・オーシャン戦略

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • W・チャン・キム 著/レネ・モボルニュ 著/入山章栄 監訳/有賀裕子 訳
  • 定価:2200円(本体2000円+税10%)
  • 発行年月:2015年09月
  • 判型/造本:46上製
  • 頁数:376
  • ISBN:978-4-478-06513-6

内容紹介

世界350万部43カ国語で出版されたベストセラー 待望の新版がついに登場!
「実践的なアプローチが示された!」
早稲田大学ビジネススクール准教授・監訳者 入山章栄
いまこそ、あらゆる企業が新市場を切り開ける

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

監訳者による序文 時代がブルー・オーシャン戦略に追いついた

はじめに「助けて! ブルー・オーシャンが赤く染まっていく……」

初版のはじめに

第Ⅰ部 ブルー・オーシャン戦略とは

第1章 ブルー・オーシャン戦略を生み出す

新しいマーケット・スペース
ブルー・オーシャンをたゆまず切り開く
ブルー・オーシャン創造の恩恵
ブルー・オーシャンを開拓する必要性は高まっている
企業や産業ではなく、「戦略の打ち手」を分析単位に据える
バリュー・イノベーション:ブルー・オーシャン戦略の土台
ブルー・オーシャン戦略の策定と実行

第2章 分析のためのツールとフレームワーク

戦略キャンバス
4つのアクション
アクション・マトリクス
優れた戦略に共通する3つの特徴
価値曲線を深読みする

第Ⅱ部 ブルー・オーシャン戦略を策定する

第3章 市場の境界を引き直す

パス1:代替産業に学ぶ
パス2:業界内のほかの戦略グループから学ぶ
パス3:別の買い手グループに目を向ける
パス4:補完財や補完サービスを見渡す
パス5:機能志向と感性志向を切り替える
パス6:将来を見通す
新しい市場空間を思い描く

第4章 細かい数字は忘れ、森を見る

森を見る
戦略キャンバスを描く
全社レベルで戦略をビジュアル化する
戦略策定の限界を打ち破る

第5章 新たな需要を掘り起こす

非顧客層は3グループに分けられる
限りなく大きなブルー・オーシャンを目指して

第6章 正しい順序で戦略を考える

正しい順序
比類のない効用をもたらせるか
たぐい稀な効用から戦略価格へ
戦略価格の設定からコスト目標の達成へ
効用、価格、そして導入コスト
ブルー・オーシャン・アイデア(BOI)インデックス

第Ⅲ部 ブルー・オーシャン戦略を実行する

第7章 組織面のハードルを乗り越える

ティッピング・ポイント・リーダーシップとは
影響力の特に大きな要因に着目する
意識のハードルを乗り越える
経営資源のハードルを乗り越える
士気のハードルを乗り越える
政治的なハードルを乗り越える
「常識」に挑む

第8章 実行を見据えて戦略を立てる

プロセスがお粗末では戦略の実行はおぼつかない
公正なプロセスの威力
公正なプロセスを支える3つのE
2つの工場の物語
なぜ公正なプロセスが重要なのか
知性や感性を評価する
公正なプロセスと組織の無形資本
公正なプロセスと外部の利害関係者

第9章 価値、利益、人材についての提案を整合させる

3つの戦略提案
整合性のあるブルー・オーシャン戦略を生み出す
戦略の整合性がうまくとれないとどうなるか
整合性の有無が明暗を分ける

第10章 ブルー・オーシャン戦略を刷新する

模倣の壁
ブルー・オーシャン戦略の刷新

第11章 レッド・オーシャンの罠を避ける

罠01 「ブルー・オーシャン戦略は、顧客志向であるから、既存顧客を重視すべきだ」という誤解
罠02 「ブルー・オーシャンを創造するには、基幹事業以外の分野に進出しなくてはならない」という誤解
罠03 「ブルー・オーシャン戦略には、先進テクノロジーが欠かせない」という誤解
罠04 「ブルー・オーシャンを創造するには、他社に先駆けるほかない」という誤解
罠05 「ブルー・オーシャン戦略は、要するに差別化戦略のことである」という誤解
罠06 「ブルー・オーシャン戦略は、低価格を重視する低コスト戦略である」という誤解
罠07 「ブルー・オーシャン戦略は、イノベーションと同じである」という誤解
罠08 「ブルー・オーシャン戦略は、マーケティングを軸としたニッチ戦略である」という誤解
罠09 「ブルー・オーシャン戦略は、競争が好ましい場合でさえも、悪だとみなす」という誤解
罠10 「ブルー・オーシャン戦略は、創造的破壊や非連続的変化と同じである」という誤解

巻末資料A ブルー・オーシャン創造の歴史的形態

自動車産業
コンピュータ産業
映画館産業

巻末資料B バリュー・イノベーション:戦略の再構築

巻末資料C バリュー・イノベーションの市場ダイナミクス

謝辞

参考文献

原注

索引

著者紹介




著者紹介

W・チャン・キム W. CHAN KIM
INSEADブルー・オーシャン戦略研究所(IBOSI)の共同ディレクターであり、同校ボストン・コンサルティング・グループ・ブルース・D・ヘンダーソン講座教授(戦略論および国際経営)を兼ねる(フランスに本拠を置くINSEADは世界第2の規模を誇るビジネススクールである)。INSEADに転じる前は、ミシガン大学ビジネススクールの教授職にあった。欧米、アジア太平洋地域の数々の多国籍企業において、取締役や顧問を歴任。欧州連合(EU)の諮問委員を務めるほか、数カ国から顧問に任じられている。母国は韓国である。世界経済フォーラムにはフェローとして参画している。

レネ・モボルニュ RENÉE MAUBORGNE
INSEADの特別フェロー兼教授(戦略論)であり、同校ブルー・オーシャン戦略研究所の共同ディレクターも務める。アメリカ出身で、オバマ政権の歴史的黒人大学(HBCU)イニシアティブの諮問委員会に名前を連ねるほか、世界経済フォーラムのフェローでもある。


監訳者

入山章栄
早稲田大学ビジネススクール准教授。1996年慶應義塾大学経済学部卒業。1998年同大学大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で主に自動車メーカーや国内外政府機関への調査・コンサルティング業務に従事した後、2003年に同社を退社し、米ピッツバーグ大学経営大学院博士課程に進学。2008年に同大学院より博士号(PhD.)を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクールのアシスタントプロフェッサー(助教授)に就任。2013年から現職。専門は経営戦略論および国際経営論。主な著書に『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)。


訳者

有賀裕子
東京大学法学部卒業。ロンドン・ビジネススクール経営学修士(MBA)。通信会社勤務を経て翻訳に携わる。訳書に『経営は何をすべきか』『第2版 リーダーシップ論』『[新訳]GMとともに』(以上ダイヤモンド社)、『トレードオフ』(プレジデント社)他多数。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加