• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人生の99%は思い込み

支配された人生から脱却するための心理学

  • 紙版
  • 電子版

人生の99%は思い込み

支配された人生から脱却するための心理学

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 鈴木敏昭 著
  • 定価:1650円(本体1500円+税10%)
  • 発行年月:2015年05月
  • 判型/造本:46並製
  • 頁数:288
  • ISBN:978-4-478-02633-5

内容紹介

この本があなたを変える最後の1冊となる!
人生を縛りつけている「思い込み」を外して、新しい人生を手に入れよう!
幼少期にあなた自身が書いた「人生脚本」の書き換え方、教えます。

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに──なぜ、あなたの人生はどんな本を読んでも変わらなかったのか?

第1章 人生は「自分で書いた脚本」どおりに進む

◦うまくいかないのは、自分で書いた脚本のせい
◦人生を決定する「人生脚本」とは何か?
◦脚本は主に幼少期につくられる
◦すべては「禁止令」からはじまる
◦ネガティブな脚本をつくる13の禁止令
1「何もするな」「実行するな」/2「お前であるな」/3「子どもであるな」/4「成長するな」「親から自立してはいけない」/5「感じるな」「感情を表に出してはいけない」/6「考えるな」/7「近寄るな」/8「成功するな」/9「自分のことで欲しがるな」/10「健康であってはいけない」/11「重要な人になってはいけない」/12「所属してはいけない」「仲間入りをしてはいけない」/13「存在するな」

◦禁止令が人生に対する「基本的構え」をつくり出す
1「私もOK、あなたもOK」の構え/2「私はNG、あなたはOK」の構え/3「私はOK、あなたはNG」の構え/4「私はNG、あなたもNG」の構え

◦あなたを駆り立てている「ドライバー」
◦「ドライバー」の特徴
1「完全であれ」ドライバーの人/2「喜ばせろ」ドライバーの人/3「努力せよ」ドライバーの人/4「強くあれ」ドライバーの人/5「急げ」ドライバーの人

◦人生脚本を前に進める「ゲーム」が展開される
◦「人生ゲーム」の公式
◦言葉に隠された「裏のメッセージ」
◦知らず知らずに仕掛けている7つのゲーム
1 自滅(自罰)のゲーム「どうせ私はダメだから」/2 攻撃・他罰のゲーム「土下座しろ!」/3 責任回避のゲーム「私は悪くない」/4 競争のゲーム「オレは昨日も徹夜」/5 他者支配のゲーム「あなたのために言っているんだ」/6 復讐のゲーム「この恨みは絶対に晴らす」/7 依存のゲーム「なんで返事くれないの?」

◦脚本を書き上げる前提となった「思い込み」

第2章 人生脚本は多くの「思い込み」でできている

◦人生を支配する「思い込み」
◦「なぜ?」のループを打ち切るところから「思い込み」は生まれる
◦「思い込みの根拠」も思い込み
1 科学的、客観的なデータ/2 地位や肩書/3 常識や世間体

◦思い込みを生み出す「認知バイアス」に気をつけろ
バイアス1 決めつけ思考/バイアス2 欲望/バイアス3 感情/バイアス4 自己意識

◦「強い信念」という思い込み
1「価値があると思っていること」と「現実」が一致すべきだ/2 ものごとにはすべて意味がある/3 周りの人も自分と同じような意識を持っている

◦「常識」「世間体」「空気」という思い込み
◦「嫌われているのではないか?」という心配も思い込み
◦成功者の「根拠のない自信」も思い込み
◦「血液型性格診断を信じる気持ち」が思い込みを生む
◦「第一印象」も思い込み
◦結婚できない人の心理にも「思い込み」の罠がある
◦思い込みは体調にも影響を与える
◦人は「思い込み」という世界の中で生きている

第3章 人生を支配する「思い込み」の正体

◦思い込みをつくる4つの外的原因
1 家族/2 教育/3 会社・職業/4 社会常識

◦コントロールしがたい「自動思考」
◦あなたの「思考のゆがみ」9パターン
1 白黒思考・全か無か思考(完璧主義)/2 過度な一般化/3 ネガティブフィルター・マイナス化思考/4 結論の飛躍 /5 拡大視と過小評価/6 感情的決めつけ/7 すべき思考/8 レッテル貼り/9 自己関連づけ

◦思い込みを突き止める4つのステップ
◦思考(思い込み)の連鎖を自覚する

第4章 「思考のゆがみ」はこうしてなおす

◦「9つの思考のゆがみ」をなおす
1 白黒思考・全か無か思考(完璧主義)の克服/2 過度な一般化の克服/3 ネガティブフィルター・マイナス化思考の克服/4 結論の飛躍の克服/5 拡大視と過小評価の克服6 感情的決めつけの克服/7 すべき思考の克服/8 レッテル貼りの克服/9 自己関連づけの克服

◦「バルコニー思考法」で自分を上から眺めてみる
◦時間軸・空間軸を変えてみる
◦他人に「思い込み」を気づかせる4つの方法
1 言葉を定義させる/2 根拠を問う/3 比較させる/4 例外を示す

◦「なんとなく不快」を「フォーカシング」で明らかにする

第5章 「思い込み体質」の根本的な治療法

◦「ポジティブなストローク」で構えを修正する
◦ストロークとは何か?
1 スキンシップによるストローク/2 言葉によるストローク/3 態度によるストローク

◦条件をつけないストロークが大切
◦「身体」から「心」を変える3つの習慣
1 姿勢を変える/2 呼吸を変える/3 表情を変える

◦「いいことだけ」を手帳・日記に書く
◦「口グセ」を変える
◦感情をコントロールするのではなく、思い込みを捨てる
◦悩みの根っこにある思い込み
◦悩みは1秒で捨てられる

第6章 「思い込み」を利用して「人生脚本」を書き換える

◦思い込みは上手に利用せよ
◦性格を変える4つのメソッド
1 行動を変える/2「振り」をしてみる/3 環境を変える、環境を増やす/4 服装を変える

◦「◯◯できない」という感情は、実現できる証拠
◦人生脚本を書き換える
◦「自分の中の子ども」と対話する
◦自分と向き合う「エンプティ・チェア」
◦人生を「再決断」する
◦「過去が原因である」と考えることも思い込み?

おわりに──「思い込み」を自覚しつつ、「思い込み」を遊べ





著者

鈴木敏昭(すずき・としあき)
◎1950年東京生まれ。教育学修士(京都大学/1980年)。
◎77年横浜国立大学教育学部卒業後、80年に京都大学大学院教育学研究科(修士課程)修了。85年に京都大学大学院教育学研究科(博士課程)単位取得満期退学。その後、四国女子大学家政学部助教授などを経て、96年より四国大学生活科学部教授。
◎専門分野は心理学。「自己意識の構造」が最大テーマ。その主な下位領域として自尊心、性意識、思い込み、人格形成などを研究。
◎中学2年のときから「自分とはなにか?」に関心があり、以来ずっと「自分」についての研究に没頭している。
◎日本心理学会、日本発達心理学会、教育心理学会、日本社会心理学会所属。著書に『自己意識心理学概説』(北樹出版)、『自己成立の発達心理学』(ふくろう出版)、『思い込みの心理学』(ナカニシヤ出版)などがある。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加