1日10分で大丈夫!「自分から勉強する子」が育つお母さんの習慣
1日10分で大丈夫!「自分から勉強する子」が育つお母さんの習慣
書籍情報
- 村上 綾一:著
- 定価:1540円(本体1400円+税10%)
- 発行年月:2014年08月
- 判型/造本:46並製
- 頁数:264
- ISBN:978-4-478-02475-1
内容紹介
TBS『あさチャン!』にて紹介され、話題沸騰の1冊! 「勉強好きで、自立し、意欲的に生きる子ども」の育て方。日本最難関と言われる御三家中学に、8年連続で、受験者の7割が合格! その秘訣は、勉強への「意欲」と「習慣」。
「塾でも学校でもなく、お母さんにしかできないこと」とは?
目次・著者紹介詳細を見る▼
目次
はじめに
おかあさんの声
第1章 子どもが自分から勉強する! やる気をぐんぐん育てる方法
01 「得意」になれば、子どもは自分から勉強する
02 「お菓子を食べながらの勉強」でも大丈夫!
03 ガッツポーズと花マルで、子どもがぐんぐん伸びる
04 こんなひと言が、子どものやる気をつみとる
05 素直で伸びる子の親は「ここ」が違う!
06 「知識がある=かっこいい」という家庭文化をつくる
07 子どものダジャレはどんどん笑ってあげる
08 「正しい感情表現」をしっかり教える
09 競争を否定せず、称賛する
第2章 教育ママで大丈夫! 親として知っておきたいこと
10 「教育ママ」を応援します!
11 完璧な子育てを目指さない、イライラママにならない
12 お母さんのカンは、だいたい正しい
13 親が「勉強好き」のふりをする
14 「うちの子は言うことを聞かなくて」お母さん、それでいいんです
15 勉強時間になっても勉強しないのは、当たり前!
16 「察して欲しい」は伝わらない
17 宿題を忘れた子どもに絶対言ってはいけない言葉
18 しつけに理屈はいらない!
19 「なぜ?」「どうして?」子どもの無邪気な質問への答え方
20 「勉強しなさい」と「外で遊びなさい」をセットにする
第3章 子どもを伸ばす「家庭」は、ここが違った!
21 読まなくてもいい! 本はたくさんあることが大事
22 スーパーとホームセンターは学びの宝庫!
23 散歩から学べることもたくさんある!
24 マンガやテレビは禁止しなくてもいい!
25 歳の離れた子とコミュニケーションをとらせる
26 話にオチをつけさせる
27 「お母さん、本人にやらせてください」
28 悪い口癖、この三つはしっかり注意!
29 習い事の価値は「つらくても続ける経験」にある
第4章 必ず成績がアップする! 魔法の勉強法、11のルール
30 「読み・書き・そろばん」だけでいい!
31 先取り学習で子どもの「わかった!」を奪わない
32 「読み」を鍛えるための音読ポイント
33 「失敗の先回り」を絶対しない
34 子どもが先生になる「お母さんに教えて?」作戦
35 10歳までは1日30分の勉強で十分!
36 10問中8〜9問解ける問題集を選ぶ
37 数学オリンピックメダリストも暗記に強かった
38 発表! 四つの最強暗記法
39 勉強ができる子のノートほど、汚いもの
40 集中力アップにつながる「黙々タイム」
第5章 完全攻略! 科目別勉強法
算数
41 受験の合否を分けるのは算数
42 マンガの「勉強本」は必ず役立つ!
43 分数のかけ算、わり算は3年生までに終わらせておく!
44 方程式は教えない
45 できるだけ紙を使わず、暗算をさせる
46 小4からはフリーハンドで図形を描かせる!
47 「図形の描き方」は教えてあげる
48 問題集の解答は渡さない
国語
49 ただの読書では、「国語力」は身につかない
50 4〜5年生になったら、きちんと問題集をやる
51 問題文を読むスピードは「1分間に1000文字」を目指す
52 低学年のうちは「同じ本を繰り返し読む」のが効果的
53 記述は「短く、簡潔に」
54 作文がスラスラ書ける「ベーシックアプローチ法」
55 選択肢問題突破のコツは「間違い探し」
理科
56 「洗濯物はなぜ乾くのか?」が試験問題になる
57 サツマイモだって立派な教材
58 実験教室はよく吟味して選ぶ
59 家庭実験を子どもと一緒に楽しむ
60 問題集は「図にたくさん書き込めるもの」を選ぶ
社会
61 学校で教わらない近現代がポイント
62 リビングには地図や地球儀を置いておく
63 地理の勉強には「白地図」をフル活用する
64 ジャンルごとの歴史の流れを意識する
65 問題を出し合うのが最高の勉強法
66 「説明→用語」ができたら、「用語→説明」を目指す
67 4年生までにやっておいて欲しいこと
付録 年令別子どもが伸びる関わり方
幼少期(3〜6歳)の教育ポイント
小学校低学年(7〜9歳)の教育ポイント
小学校高学年(10〜12歳)の教育ポイント
中学生(13〜15歳)の教育ポイント
おわりに
著者
村上綾一(むらかみ・りょういち)
理数系専門塾エルカミノ代表
学生時代から大手学習塾で御三家中学(開成・麻布・武蔵)コースを担当し、その後、フリー講師に転身。複数の塾で御三家指導を行う一方で、教材制作の打診を受け、個人事務所をかまえる。学習塾として開業したわけではないが、「空いている時間でうちの子を見ていただけませんか」という依頼が殺到。埼玉や千葉から電車に乗って通ってくる小学生まで現れたことをきっかけに、2006年、理数系専門塾エルカミノを設立する。
御三家中学、筑波大学附属駒場中学、灘中学などの難関中学に、多くの教え子を合格させる。御三家中学については、受験者の約7割が合格するという驚異的な実績を叩き出す(一般的な学習塾の合格率は約2〜3割)。
その結果、「中学受験にどう向き合うか」「算数ができる子の育て方」などのテーマで年間20〜30回の講演を行うようになり、3000人以上の母親と接してきた。
塾では、長時間の詰め込み学習や課題漬けといった「お膳立てされた勉強」を廃し、子どもの自主性、学習への意欲を育てることに重きを置いている。
モットーは、「子ども一人一人の心の中にある学習意欲を引き出せば、必ず伸びる」。
著書に『人気講師が教える理系脳のつくり方』(文藝春秋)、『面積迷路』(学研マーケティング)などがある。
電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。
- kobo
- kindle
- COCORO BOOKS
- Reader Store
- 紀伊國屋書店Kinoppy
- honto
- Booklive!
- セブンネットショッピング
- Google Playブックス
- Apple Books
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)