• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【新版】フリーランス、個人事業、副業サラリーマンのための「個人か? 会社か?」から申告・節税まで、「ソン・トク」の本音ぶっちゃけます。

  • 紙版
  • 電子版

【新版】フリーランス、個人事業、副業サラリーマンのための「個人か? 会社か?」から申告・節税まで、「ソン・トク」の本音ぶっちゃけます。

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 岩松 正記 著
  • 定価:1650円(本体1500円+税10%)
  • 発行年月:2012年11月
  • 判型/造本:4/6並製
  • 頁数:360
  • ISBN:978-4-478-02318-1

内容紹介

2014年4月施行の消費税改正に完全対応!「個人か会社か?」から申告・節税まで、フリーランス、副業サラリーマンの新バイブル!グレーゾーンも、ぶっちゃけ税理士のBCG判定でクリアに。会話形式なので、すらすら読めて長く使える。消費税アップでも新しい合法的な裏技を駆使すれば、まだまだお金は取り戻せる!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

Part.01 「個人か? 会社か?」会社をつくる「ソン・トク」ぶっちゃけます!

01 「個人がトクか」「会社がトクか」ぶっちゃけチャート
02 会社をつくるメリットは「節税」「信用」「見栄」の3つ
03 自分に給料を払えば、負担する税金が安くなる(節税のメリット❶)
04 個人では認められない経費が会社なら認められることがある!?(節税のメリット❷)
05 会社の赤字を9年間繰り越して、法人税を節税する(節税のメリット❸)
06 課税所得が年400万円以上になったら、会社をつくると節税に
07 法人は社会的な「信用」を得られるので、個人より仕事の幅を広げやすい
08 「代表取締役」の肩書きは、だてじゃない
09 会社をつくるデメリットは「書類の煩雑さ」「コスト」「税金」の3つ
10 株式会社を設立するには、20万円以上かかる(費用のデメリット❶)
11 保険料の負担が、個人よりも大きい(費用のデメリット❷)
12 一度決めた給料の額は、1年間変えられない(費用のデメリット❸)
13 会社の財務状況を公開しなければいけない(費用のデメリット❹)
14 「決算を何月にするか」で法人税額が変わってしまう(税金のデメリット❶)
15 会社が赤字でも、毎年約7万円の住民税がかかる(税金のデメリット❷)
16 「合資・合名会社」をつくる理由はなくなっている?
17 プライベート起業なら「合同会社」がオススメ
18 ぶっちゃけ税理士がキッパリ!「法人化すべき人」はこんな人!
19 法人化の前に「2年間の助走期間」をつくろう
20 震災復興の財源を個人や会社で負担する
  まとめ

Part.02 経費に関する「ソン・トク」ぶっちゃけます!

01 まずは稼ぐこと! 節税は稼いだあとで
02 個人的に使ったお金はどこまで経費にねじ込めるのか
03 必要経費の分類は、テキトーでもかまわない
04 自信を持ってストーリーをつくれば、経費になることも!?
05 欲張らないのが基本。度がすぎると、目をつけられる
06 個人だと、交際費は上限なし! 会社だと、交際費は「1円」も認められないことも!?
07 所得控除を増やして「合法的」に節税する裏技
08 パソコンを買うなら、10万円未満の機種を選ぶ
09 消費税の支払いを少なくしたいなら、「簡易課税」を利用しよう
10 サラリーマンも、経費が認められている?
  まとめ

Part.03 青色&白色申告の「ソン・トク」ぶっちゃけます!

01 どうして「確定申告」をしなければならないのか?
02 確定申告は「青色申告」と「白色申告」、2つの「色」に分けられている
03 「青色申告」には、節税効果の高い「4つのメリット」がある!
04 青色申告するには、税務署に「申請書」を提出する
05 複式簿記の知識がなくても、「65万円控除」は受けられる!
06 確定申告書の提出が「期日」に間に合わなければ、「奥の手」を使おう
07 受付期間中なら、何回でも確定申告書を出していい
08 還付金を、少しでも早く少しでも多く返してもらう方法がある!?
  まとめ

Part.04 副業サラリーマンの「ソン・トク」ぶっちゃけます!

01 これからはサラリーマンも「確定申告」が必須の時代になる!?
02 副業の所得が年20万円を超えなければ、「確定申告」しなくていい
03 副業の所得「年20万円以下」でも、確定申告したほうがトクすることがある
04 副業が赤字だった場合に、税金を戻してもらう方法がある!?
05 自分が使っていた日用品なら、譲渡しても税金はかからない
06 住民税の徴収方法から、副業がバレやすい
07 本を書いて印税収入がある人は、「平均課税」で節税しよう
  まとめ

Part.05 税理士・税務署の「ソン・トク」ぶっちゃけます!

01 税務署ほど「融通がきく役所」はない!?
02 税務署には、ときとして「大岡裁き」がある?
03 税務調査が行われる人(会社)の基準は、どのように決められているのか?
04 「もしも」のときのために、税務調査の流れを知っておこう
05 ニセ税理士を税務調査に同席させるのは、逆効果!
06 税務調査を受けたら「修正申告」して、終わり
07 税理士は、税務署から納税者を守る「用心棒」
08 税理士を使い倒せ! 税金以外の相談にも乗ってくれる!
09 税理士の性格や力量によって納税額が変わってくる!?
10 グレーゾーンの判断の仕方が「税理士選び」のポイント
11 税理士の顧問料は、値切ることができる!?
  まとめ

特別付録 消費税アップに関する「ソン・トク」ぶっちゃけます!

01 個人のための消費税改正ぶっちゃけチャート
02 消費税は、「納める人」に負担が大きい税金
03 消費税の引き上げによって「儲かる仕事」はあるか?
04 消費税率が切り替わるときにトクする方法
05 消費税率が上がると、フリーランスがソンするって、ホント?
06 ネットオークションでは、税率が上がるほど益税でトクをする?
07 設立から最低1期(1年間)は消費税を払わなくてもいい
08 特定期間の課税売上高が1000万円を超えると、翌年から課税事業者になる
09 会社の場合は、特定期間がさらに重要に!
10 消費税の処理方法には「税抜経理」と「税込経理」がある
11 消費税増税時代にソンをしない働き方って?
12 消費税アップはビジネスの好機?
  まとめ

確定申告1時間前にここだけは押さえよう! ぶっちゃけポイント46

ぶっちゃけ税理士のBCG判定[総まとめ]

インデックス

おわりに





著者紹介

岩松正記(いわまつ ・まさき)
 通称“ぶっちゃけ税理士”。東北税理士会所属。
 バブル最盛期の山一證券に入社し、法人や資産家向け営業を担当。最大で飛込み営業を1日100件こなし、成績は同期トップクラス。
 営業開拓先で税理士という職業を知り、勉強をはじめる。上場予備軍の会社の新規開拓をしつつ、顧客である中小企業社長の夜逃げや廃業に直面したあと、地元有名企業に転職。財務、マーケティングや経営企画を経て、ベンチャー企業の上場準備担当役員などを歴任。会計事務所勤務を含め、10年間に転職4回と一時期無一文になった経験を活かし、起業専門税理士として創業から事業承継・M&Aまでを網羅して中小企業を支援している。
 何事にも本音でぶちあたるその姿が共感を呼び、政府系起業支援団体の第1期アドバイザーとして指名数東北・北海道ナンバーワン(全国3位・起業相談部門)となったほか、開業5年で102件関与と業界平均の3倍を達成。これまで会ってきた経営者は2000人を超える。
 自身の事業拡大だけでなく、税理士会をはじめ青年会議所、倫理法人会、商工会議所青年部、ロータリークラブなど、さまざまな団体の役員に就くことで社会貢献活動にも注力。地元宮城県の経済界に貢献することをモットーとしている。
 また、元査察の税理士に仕えていたため、税の世界の裏事情にも詳しい。著書に、『経営のやってはいけない!』(クロスメディア・パブリッシング)などがある。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加