• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新版 相続はこうしてやりなさい

モメない遺産分割から、賢い相続・贈与までこれ1冊でわかる!

  • 紙版
  • 電子版

新版 相続はこうしてやりなさい

モメない遺産分割から、賢い相続・贈与までこれ1冊でわかる!

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 税理士法人 チェスター 著
  • 定価:1650円(本体1500円+税10%)
  • 発行年月:2013年05月
  • 判型/造本:A5並製
  • 頁数:200
  • ISBN:978-4-478-01758-6

内容紹介

25年度新税制対応!増税と遺産トラブルのダブルパンチがあなたを襲う!遺産分割のトラブルから、相続税、贈与税の賢い対策まで、イラスト図解と詳しい解説で丸わかり! 「不動産」「生前贈与」「保険」「特例」を使って大幅に節税できる! 相続で損したくない、モメたくないなら、読むべき1冊!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

序章 最新税制改正 ココが変わった! 新旧早見表で改正点を確認しよう!!

第1章 相続の基本を知ろう!

 どんな人も経験する「相続」。最近は「相続トラブル」が急増中!

 遺産が少なくても、モメないために知っておきたい、相続の基礎知識

 「相続」はどんな人にも関係する……。相続の2大トラブル、急増中! 
 平成25年度の税制改正で大幅増税に! 大きなポイントは「基礎控除の縮小」
 遺産3000万円以下は相続税はかからない。むしろ親族間のトラブルが怖い!
 民法と現実がそぐわない……。遺産が300万円以上だとモメる確率が高い!
 分割できない遺産があると必ずモメる! 遺産が「土地付き一戸建て」は一番危ない
 遺産をもらえる順番と、その割合は? 法律で定める「法定相続人」とは何?
 内縁の妻はNGだけど、胎児は認められる? 相続人になれる人、なれない人
 遺産はどういった割合で配分される? 被相続人に子や孫がいる場合、兄弟にはゼロ!
 相続の方法はたった3つ!「単純承認」「限定承認」「相続放棄」
 会社経営や個人事業主の場合は要注意! 死後に発覚した借金は「相続放棄」で対応
 知っておけば安心! 相続の基本的スケジュールはコレ!

 コラム 「死ぬ前にお金の話をするなんて、縁起でもない」日本の文化が薄れつつある!?

第2章 モメないための遺産分割

 みんなで話し合って納得できる遺産分けをするには、生前準備が一番!

 トラブル多発! 遺産300万円からの「遺産分割」はこうしよう

 みんな必ずあてはまる!? 相続トラブル発生典型例トップ3
 遺産分割の方法は4つ。「現物」、「代償」、「換価」、「共有」組み合わせも可能
 親の財産は、住んでいた土地付一戸建てのみ。現預金はあまりない場合のトラブル解決法
 「共有」の土地がある方は生前からの対策で相続後のトラブルを防止しましょう!!
 生前に前渡しで遺産をもらった金額も含めて遺産分割を行う「特別受益」
 相続人のひとりだけ、親の面倒を看ていた。それなのに相続分は同じ!というトラブル
 前妻の子、愛人の子にも、法定相続分が? 離婚、再婚の場合によくある相続トラブル
 遺産分割協議書で、財産の内容や相続人を決定して書面にする〈見本〉
 遺産分割協議が上手く行かなかった場合には、家庭裁判所での調停や審判になる!!

 コラム こんな時はどうしたら? すぐに解決Q&A

第3章 今すぐできる節税対策

 生命保険の活用や、生前贈与、さらに1億6000万円まで無税の特例なども!

 生前贈与、遺産相続、新税制に対応したベストな節税方法を教えます!

 まずは違いをおさえましょう!「相続税」と「贈与税」の仕組み
 相続税の申告は必要? 3つのステップで分かる簡単計算法
 配偶者は「税額軽減」の特例を使えば1億6千万円まで相続税がかからない!
 ひと目で分かる!! 〜相続税額早見表〜 新税制対応の簡単試算で相続税額を予想!
 まだ使える! 生命保険に加入するだけで、相続税が安くなるワザとは
 養子が増えれば大幅節税! 孫、婿、嫁…養子縁組で相続人を増やす
 お墓や仏壇は生きているうちに用意! 墓地の購入は非課税なので節税になる!
 早く対策しないと必ず後悔する! 相続対策は認知症になってからでは手遅れ!
 相続財産の分け方には気を付けて! お父さんとお母さん、相続は2度訪れます

 コラム 遺産相続の調停件数は1万件超! 増え続ける相続戦争の実態

第4章 相続税対策には不動産を活用する!

 不動産の査定、購入、活用を取り入れて相続税を節税!

 相続税を劇的に引き下げる! 「不動産」の相続税対策

 土地の評価は千差万別! 合法的に土地の評価額は半分にできる!
 土地や建物を購入すると節税に! 不動産購入だけで40%も相続税評価が下がる
 賃貸アパート建築で相続税評価額が下がる! 貸家建付地の評価は70%になる
 青空駐車場は税金面でデメリットが多い。他の有効活用手法を検討しよう
 相続税評価を何と80%減できる! さらに高い土地に引っ越せば大幅節税に!
 1階と40階、相続税評価で2倍得する、高層マンションの購入で相続税を節税する方法
 事業を受け継ぐなら知っておきたい「小規模宅地の特例」を利用した節税方法
 新税制で、老人ホームや二世帯住宅も小規模宅地の特例が使いやすくなる
 納税資金不足の場合に助かる! 相続税の延納制度とは?
 相続税を現金で納める代わりに、モノをお国に納めることができる!
 土地の相続税評価の注意点〈その1〉土地の形で大きく評価額が異なる
 土地の相続税評価の注意点〈その2〉土地の評価方法は路線価だけじゃない
 こんな土地は評価が低い! 騒音・高圧線・土壌汚染などをチェック

 コラム リアルな相続トラブル 先妻の子には相続分がない!

第5章 生前贈与や基礎控除を上手に活用!

 贈与税の仕組みを知って、相続税対策をしよう!

 生前から始める、贈与を組み合わせた賢い相続税対策とは?

 さらに贈与税の税率は最高55%に! 新税制により条件次第で税率が変わる!
 年間110万円ずつ非課税で資産移転。相続税の生前対策の基本は長期間で!
 2500万円までは一旦無税で贈与できる特例制度を利用しよう!
 将来値上がりしそうな資産は、先に贈与しておくとこんなにお得!
 「相続時精算課税制度」は将来予想の見極めが大切!
 年間310万円の生命保険加入で、大幅節税する方法
 子への相続税より断然お得! 孫への贈与は簡単な相続税対策に!
 新税制で新しく決まった! 期間限定で孫への教育資金は1500万円まで非課税
 配偶者へは自宅の贈与がお得! 2000万円までは税金がタダ!
 贈与するなら現金よりも不動産の方が断然おすすめ!
 離婚する時に、できるだけ損をしない財産分与の方法とは?
 賃貸不動産を子供に贈与して、財産の増加を防止しましょう!!
 中小企業の社長さんは必見! 非課税で後継者に自社株を生前贈与できる
 贈与税の時効は6年、悪質な税逃れは7年に! 特に指摘が多いのは「生前贈与」に関してです

 コラム リアルな相続トラブル 突然きた借金の請求に!?

第6章 相続トラブルは遺言書で回避!

 今、大注目の「遺言書」は自分で簡単に作成もできる

 遺族がモメない&税金で得する「遺言書」作成の最新情報

 トラブルを回避する有効な手段! 「遺言書」は、主に3つの種類がある
 「遺言」がある場合の相続は、その内容に絶対的な効力がある
 「自筆証書遺言」はパソコンや代筆はNG。手書きの書面で残すのが基本
 やってみよう! 見本で分かる、自筆証書遺言の書き方講座
 遺言書を書く時の手順とトラブルを避ける文例集
 自筆証書遺言を開封する時には、家庭裁判所での検認が必要です
 紛失・改ざんの危険性なし! 一番オススメな公正証書遺言。
 遺言内容を秘密にできる秘密証書遺言とは?
 遺言書で相続分ゼロ、とあっても相続請求できる「遺留分制度」とは?
 こんな人は遺言を残しておいた方がいい! 遺言を作成しておくべきケース一覧
 失敗しない遺言の残し方・ポイントを伝授します!!
 遺言でも権利が侵害できない「遺留分」は生前放棄が可能。事前準備が重要です
 遺言ではできない対策も可能! 信託を活用した、相続争い防止の対策

 コラム リアルな相続トラブル 発見された2通の遺言書をめぐる骨肉の争い

第7章 相続発生後の手続き

 相続税関連は期限付きの手続きが多いので要注意!

 葬儀手配、申告、登記… 相続発生後のやるべき手続き&スケジュール

 亡くなってからやらなければいけない、主な手続きはこれ!
 相続税申告は10カ月以内。申告が間に合わないとペナルティが!
 相続人の中に未成年者がいる場合は、代理人を立てる必要がある!
 相続人の中に行方不明者がいる場合には、家庭裁判所に申し立てます
 葬儀代はどうしよう? 本人の預金口座は銀行が知った時点で凍結される!
 お父さん、財産いくら持ってたの? 預金口座の残高を確認する方法
 相続税のかかる財産を確認!! 「相続財産」と「みなし相続財産」違いとは
 葬儀業者選びは慎重に。同じ内容でも葬儀費用に100円も差がでることが!?
 土地や建物、マンションを相続した場合には相続登記の手続きを忘れずに!
 税金が戻ってくる場合もある!? 死後4カ月以内にすべき準確定申告とは何?
 相続税を払い過ぎているかも? 平均1200万円が還付されています!
 税務調査が入る確率は約3割! 詳しい税務調査の対策方法教えます!
 税理士といっても得意分野はいろいろ。専門分野を見極めて依頼しましょう

 コラム 誰に何を依頼すればいいの?〜相続に関する専門家の一覧表〜






著者

【税理士法人チェスター】
相続税申告を専門に取り扱う税理士法人で、扱う案件は年間100件以上。相続税の節税や、揉めないための相続の生前対策、遺言の作成、相続関連セミナー等、相続に関する相談に幅広く対応。低価格(1案件20万円〜)で、スピーディー(最短1カ月)に質の高い相続税申告を行うスタイルは、業界でも定評あり。
東京、神奈川、千葉、埼玉を始めとする関東全域、案件によっては全国対応と活動拠点も多く、さらにネット上でも「税理士法人チェスター」ホームページのほか、「相続税還付.jp」「相続税申告手続きガイド」などを運営、幅広く活動している。

税理士法人チェスター http://chester-tax.com/
相続税還付.jp http://souzokuzei-kanpu.jp/
相続税申告手続きガイド http://caiip.com/
Email: info@chester-tax.com

福留正明(ふくとめ・まさあき)
公認会計士・税理士・行政書士。税理士法人チェスター代表社員。1981年奈良県生まれ。2004年に神戸大学経営学部を卒業後、同年、公認会計士試験に合格し、国内最大手の監査法人トーマツに入所。その後、辻・本郷税理士法人の相続税専門部署を経て、2008年に監査法人トーマツの同期であった荒巻善宏と相続専門の税理士法人チェスターを設立、代表社員に就任、現在に至る。

荒巻善宏(あらまき・よしひろ)
公認会計士・税理士。税理士法人チェスター代表社員。1981年大阪府生まれ。2004年に同志社大学商学部を卒業後、同年、公認会計士試験に合格し、国内最大手の監査法人トーマツに入所。その後、株式会社チェスターを設立。2008年に監査法人トーマツの同期であった福留正明と相続専門の税理士法人チェスターを設立、代表社員に就任、現在に至る。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加